この記事はこんな方におすすめです。
- 英語のワークブックを探している方
- 長期休みを利用して英語を学びたい方
- 幼児さんにピッタリな英語ワークブックが知りたい方
今回は、幼児さん向けの英語ワークブックを7選ご紹介します。
ワークブックと聞くと「大変そう」「続かなそう」なんて思いませんか?
私も最初はそう思っていました!
文字がたくさん書いてあったり、説明が長かったり、白黒で読みづらかったり…。
こんな要素がふんだんに含まれたワークブックのみご紹介します。
海外のワークブックですが、Amazonや楽天、ヤフーで購入可能なもののみご紹介しますので、
いつでもすぐにお手元に届きます♪
海外でも大人気な英語のワークブックが日本でも手に入れることができますよ。
ワークブックと一緒に、
適齢期・どんなことが学べるのか・ポイントなども合わせてご紹介します。
ぜひ英語のワークブックで、長期休みや日々のおうち英語に取り入れてみてください。
- 英語ワークブック│”My Preschool Workbook”
- 英語ワークブック│”Ocean Animals Preschool Activity Book”
- 英語ワークブック│”Brain Quest Workbook Pre-K”
- 英語ワークブック│”Trucks, Cars, and Airplanes Preschool Activity book”
- 英語ワークブック│The Big Fun Preschool Activity Book”
- 英語ワークブック│”Preschool Hands-On STEAM Learning Fun Workbook”
- 英語ワークブック│”Scholastic 100 Words Kids Need to Read By 1st Grade”
- 英語ワークブック│始める前に3つのポイント
英語ワークブック│”My Preschool Workbook”
はじめの1冊におすすめなワークブックです。
公式では5歳と記載がありますが、内容は3歳からでも十分楽しめます♪
- 3歳~
- 色・スペル・形・数・言葉・迷路・反対語
- お子さんが楽しむこと間違いなしです♪
英語ワークブック│”Ocean Animals Preschool Activity Book”
海の生き物と英語を学ぼう!
夏にピッタリのワークブックです。
海のいきものが好きなお子さんにピッタリです♪
- 3歳~
- 色・スペル・形・数・言葉
- 海の生き物の名前も一緒に学べます♪
英語ワークブック│”Brain Quest Workbook Pre-K”
コスパで選ぶならこの1冊で決まりです^^。
とてもボリューム満点のワークブックは世界で大人気の1冊です。
- 3歳~
- 色・スペル・形・数・言葉・サイエンス・分類
- 309ページもあって長期間学び続けることができます♪
英語ワークブック│”Trucks, Cars, and Airplanes Preschool Activity book”
のりもの好きなら必ず欲しい!!
(うちの息子はのりものオタクなので必ず買います!)
内容は他のワークブックとさほど変わりませんが、全ページのりものだらけです。
様々なのりものと英語を学びましょう♪
- 3歳~
- 色・スペル・形・数・言葉
- のりものオタクのお子さんにぜひ推薦したい1冊です♪
英語ワークブック│The Big Fun Preschool Activity Book”
こちらのワークブックは、他のと比べて少し違います。
数や色のほかに、ユーモアや間違い探しのようなファン要素が強い1冊です。
普通のワークブックに飽きた方におすすめします。
- 3歳~
- スペル・数・言葉・ユーモア・パズル・分類
- 普通のワークブックよりもちょっと楽しい1冊です♪
英語ワークブック│”Preschool Hands-On STEAM Learning Fun Workbook”
こちらは「サイエンス」に特化したワークブックです。
天気や季節、磁石などについてじっくり学ぶことができます。
公式では3歳~と記載がありますが、実際は5~6歳でも少し難しいと感じるかもしれません。
親子で取り組むのにとっても最適なワークブックです。
- 5歳~(公式では3歳~)
- 科学・技術・工学・芸術・数学に関連した事柄
- 英語「を」ではなく、英語「で」学びたい方におすすめです♪
英語ワークブック│”Scholastic 100 Words Kids Need to Read By 1st Grade”
ベストセラーのワークブック!
私も息子が大きくなったら購入する予定です^^。
ワークブックの構成がとてもしっかりされていて、
フォニックスやある程度アルファベットが読める段階からがおすすめです。
- 6歳~
- 文章の穴埋め・色ぬり・迷路・線つなぎ
- 全ページフルカラー、内容も飽きずに無理なく続けられます♪
英語ワークブック│始める前に3つのポイント
いざワークブックを購入しても、継続できなかったらもったいないですよね。
ワークブックが順調に進められるコツを3つのポイントに絞ってご紹介します。
- 保護者と一緒に始める
- 無理強いしない
- たくさん褒めよう!
保護者と一緒に始める
お子さんにワークブックを渡して「ここからここまでやって」と言うのは、
後々お子さんが挫折する可能性がとても高いです。
英語で書いてある文を読んで英語で解く海外のワークブックは、
初めての方にはどれも少々難しい内容です。
始めのうちは問題をどれだけ解けるかではなく、
保護者の方や指導者の元で、やり方や進め方、英語に慣れていくことが最重要です。
慣れれば「楽しい」という気持ちが湧いてきて、
いつのまにか1人でやっていた、なんてケースも多々あります。
最初のうちからお子さん1人ではなく、
ぜひ保護者の方のサポート、英語のサポートもある方が後々とても伸びますよ。
無理強いしない
毎日必ず!
1日20ページ!
というルールを最初から設けることはあまりおすすめしません。
なぜなら、お子さんにとってのルールとはとても大きいもので、
ルールを破ってしまった時からすぐに「もう絶対やらない」に変わってしまうのです。
せっかく良質な教材を購入するのですから、
ぜひ継続して英語に触れてほしいです。
たくさん褒めよう!
日本人にとって英語は第二か国語ですよね。
母国語ではない教材を使用しての勉強はとても難易度が高いのです。
お子さんが1つの問題でも合っていたら、1ページ終わらせられたら、
ぜひたくさん褒めてください。
褒めると自信につながります。
自信や問題が合っていた成功体験が、「もっと学びたい」に繋がって勉強に継続性が生まれます。
英語ワークブック│まとめ
幼児さんからでもできる、海外の英語ワークブックを7選ご紹介しました。
私にも1歳9カ月(2021. 06現在)息子がいます♪
彼が大きくなってワークブックに興味がでてきたら、
今回ご紹介したワークブックを一緒に選んで一緒に学びたいと思っています。
その日が待ち遠しいです^^。
皆さんのお子さんにもピッタリなワークブックを見つけて、
英語に触れる時間が増えたら嬉しいです♪
語彙力アップには百科事典がおすすめです↓
コメント