一度始めた保険を解約するのは
とても気まずいですし勇気がいることです。
担当の方と不仲になってしまったら‥
逆ギレされたら‥
なんて考えてしまいますよね。
私も解約するまでは、そう思っていました。
- どうやって切り出したのか?
- 解約当日の状況?
- 保険屋さんから言われたこと?
全てこちらの記事に公開しています。
私は先日、貯蓄型保険を解約しました。
- ?どうして解約したか
- ?10万円の損失の考え方
過去記事で詳しく解説しています。
今回は、解約した当日を詳しく描写していきます。
保険の契約って、怖いですよね‥。
なんて言われるか‥どう止めてくるか‥。
ここでは実際に私が体験した保険の解約の仕方をご紹介します。
今あなたが、
保険のことで悩んでいたり解約したいけど怖くてできない‥
なんてお悩みに寄り添える記事となっていることでしょう。
ぜひ最後まで読んで、
参考にしてください♩

保険を解約したいけど、自分では判断できない‥
そんな方には、お金のプロに聞いてみるのもいいかもしれません。
無料で何度でも相談できて、
無理な勧誘は一切なし。
お金のプロなので、安心して相談できますね。
現在は相談すれば無料で豪華プレゼントがもらえます。
保険のことで悩んでいるなら、
まずは相談してみるのも大いにおすすめです。
前日までの流れ
私は、自分の保険を担当してくださっている方にメールで【解約】の件を伝えました。
もちろん、文面で引きとめられました。

「解約ではなく、払済という形でよろしいでしょうか?」
こんなことを書いてありましたね。
ですが、ここで大きな落とし穴。
払い済みには、契約から10年経っていないとできないのです(保険内容によって違うかもです)。
なのに、保険の人は【払い済み】を勧めてキタ。
これは‥墓穴掘った‥?
とりあえず確信犯。
キッパリ断る決意をしましたね。
返信では、こんなことを書きました。

「払い済みとは、契約から10年経っていないと契約書に記載されております。ですので、払い済みという手段はできないはずですが、いかがでしょうか。どちらにしても、解約で手続きを進めてください。また、今月分の積立金もストップしていただきますようよろしくお願いいたします。」
かなり冷たく聞こえますが、
しっかり・直接・ハッキリ言わないとどんどんつけ込まれますからね‥。
ここは心を鬼にして送信しました。
そして解約手続きは私の自宅で行うスケジュールを立てて、
メールでのやりとりは終了。
当日まで恐怖でしかなかったです‥。
直接会って解約の話は難しい方には、
メールでその旨を伝えることをおすすめします。
メールなら落ち着いて自分の意思を伝えることができるからです。
解約手続きは、直接保険の方と会わなければいけないケースがほとんどですが、
解約の件を伝える手段はメールで十分でしょう。
当日の担当者が
私の保険を担当してくれる方は女性でした。
当日もその方だけが来るものだと疑いもしなかったのに、
来たのは強そうな男性付き。
普通、保険の人でなくても、友達でも家族でも、
他人の家に来る時にプラスワン持ってくるなら連絡しますよね?
しかも、「部活はラグビーでしたよね?」と聞きたくなるようなプラスワン‥。
これは卑怯だ‥。
解約手続きは、
ま、負けない。
そう誓って始まった解約手続き。
担当の方は至って冷静&留める気もあまりなし。
これが救い。
1つ1つ丁寧に説明してくれました。
ですがですが‥。
みなさんラグビー部が気になるでしょう?
やってくれましたよ‥期待通り。
担当と私が話しているところ、
割りに割り込んでくる‥。

「ご説明は納得されたのですか?!」

「損失額はどのくらいだと思っていらっしゃるのでしょうか?!」

「損をしてまで解約する理由を教えてください!!」

「損して解約するのはx,forhsgrjogersd?!?!」
こんな感じでした。
解約理由は【子育てで今すぐお金が必要になったから】と伝えてあります。
(もちろん投資に回すとは言えず‥面倒になること間違いなし)
そうしたら、学資保険を勧めてきたラグビー部。
私は「今すぐ」お金が必要だと言ったでしょう。
その他の保険を勧めてきて、なかなか解約が終わらない。
挙句の果てに言われたことが、

「今解約すると、損ですよ!!!」
はい?知らないで解約スルトデモ。
心の中では怒りでした。
もちろん1つも言わず(言えず)、

「大丈夫です、十分理解しております(ニコッ」
だけ言っときました。
初めて会って、しかも解約のために駆り出されたとしても、
礼儀くらいはわきまえてほしかったですね。
保険の人を全否定するわけではありませんが、
特に知りもしない方からの押し売りほど怖いものはないです。
もちろんこんなことも
主人も同じ保険会社でいくつか契約しているのですが、
担当の人も私と同じです。
ラグビー部はここでも大きく失礼な態度をとります。
ラグビー部、次のターゲットは主人。
主人は温厚タイプなので、
それに気づいたラグビー部はズケズケくる‥。
新しいズラーっと保険を並べ出して、
1つ1つ説明する‥。

こちらの保険は昨年でたばかりの新しいものでして、現在ご契約されている保険よりずっとお得です(金額は高かった)その他にもこちらやこちら、1vじrがdkgdf:!!
私たちの担当の女性は、
もう一言も話さない。
なんだこの絵図は。
主人は温厚ですが、
これ以上の保険はいらないと何度伝えても、
押しに押してくるラグビー部。
そのまま押され続けながらも、
交わしに交わしてなんとかゲーム終了。
私の保険解約を無理やり止めにきて、
主人にも必要ではない保険を勧めてきて‥。
(必要かどうかは置いておいても、こちらの話を一切聞かない態度は考えもの)
どうにか解約することができました。
解約には、
私の偏見かもですが、
貯蓄型保険は不要です。
もしなたが【あれ、なんか私の保険ぼったくりかも‥】と思っているなら、
正解です。
あなたはすでに、
ぼったくり商品から抜け出すスタートラインまで来ているのです。
ぜひ抜け出すまで、諦めないで戦いましょう。
そう、解約は戦いなのです。
ですが、強い意思と知識があれば必ず勝てます。
あなたを応援しています。
まとめ|解約するなら固く決心
今回は、私が保険を解約した当日の、
保険屋さんの対応について詳しく話しました。
10万円の損失を出してでも、
保険屋さんに色々責められても、
辞めて本当によかったと心から思っています。
当日のことを思い出すと、本当に頑張った‥。
これを乗り越える価値は、
大いにあるでしょう。
もし、自分の知識に自信がない方や不安な方は、
無料で相談できる【お金のプロ】に聞いてみることをおすすめします。
無料で何度でも相談できて、
無理な勧誘は一切なし。
面談を受けるだけで、
無料で豪華プレゼントがもらえます。

保険のことを誰かに相談したいけど相談する相手がいない‥。
そんな方はぜひ一度、無料でお金のプロに相談してみてもいでしょう。
もちろん、あなたの考えに寄り添ってくれます。
ぜひ活用して、あなたの保険も整理し、
将来への不安を消していきましょう。
コメント