今日でトイトレ5日目です。
このブログはこんな方に向けて書いています。
絶賛トイトレ中のご家庭
トイトレを控えている親御さん
トイトレ休憩している親御さん
将来の息子
1歳5か月の息子は、トイトレ5日目です。
今まで気持ち的にかなりうまくいっていた様子でしたが、ここでハプニング到来。
昨夜から乳腺炎になってしまった母。
トイトレもお休み中です。
ごめん、息子。
今まで順調にいっていましたが、ここで一旦休憩。
トイトレを頑張っているお母さん・お父さんの励みになれば嬉しいです^^。
母ちゃん乳腺炎でトイトレ休憩
なんと、先日かなり運動したせいか、かーちゃんが乳腺炎になってしまいました。
そのため高熱が出てしまい、頭グワングワン。
12㎏の息子を抱っこすることが、もう辛くて辛くて(からいではありません)。
なので主人に任せると、やはりまだコツ?(連れていくタイミング?)がつかめないようで、オムツを履かせたとのこと。
まぁ、しかたなし。
オムツ履かせると、そこでしていいみたいな安心感があるのか、教えてくれることもせずオムツの中でしてしまうのですよね。
なのでとりあえず、今朝はずっとオムツで過ごしました。
しかたないですね。
他の人に任せるとオムツでするように
主人が仕事に行ってからは実家にお世話になりました。
トイトレのことは伝えて、でもオムツ大量に準備して。
さすがに下を履かせずに過ごすのはあれなので、ここでもオムツとズボン。
想定内でしたが、やはり、「終わってから」教えてくれます。
教えてくれるだけすごいよね!!
補助便座も持参しなかったので、大人用の便座に座るのは怖かったのもあるかと思います。
ちなみに大人用の便座の座らせ方は、子供のお尻を一番奥に座らせて、足を開脚させました。
そうすれば少しは安定して手も前部分に置けるので泣くことはなかったです。
いつもトイレに連れて行ってくれる人が変わるだけで、いつもと違うと場所ということで、
息子も多少なりともストレスがあったはずです。
がんばったね。
それでも数回教えてくれる
それでも、「する前」に教えてくれました。
トイレの方に引っ張ってくれるので、そのチャンスを逃すまいと連れていくと大成功!!
実家で成功したのは初めてで、なんと3回前後はトイレですることができました!!!
実家で休ませてもらったので、夜家に帰ってきてからは私がいつも通り連れてくことに。
そうすると、床やソファーの上ですることなくしっかりトイレでできました。
家ではトイレですることはもう理解している様子なので、後は場所をどんどん増やしていくことかなと思っています。
明日も頑張ろう。
5日目のウン〇は?
5日目のウン〇、なんと出ませんでした。
実家にいたという緊張感やいつもと違う環境にストレスを感じたのか、今日はウン〇なしでした。
ですが、実家でおいしいものをたくさんいただいた息子。
明日は立派なウン〇をトイレで…なんて夢見る母です。
まとめ
母がダウン日のトイトレ5日目。
オムツで、した方が多かった1日でしたが、数回は教えてくれてトイレでもできました。
母の体調も明日には良くなるはずなので、また明日から頑張っていきましょう^^。
トイトレ中のお母さん・お父さん、いつも本当にお疲れ様です!
一緒に頑張っていきましょう。
コメント