ブログって、理解されにくい度がめっちゃ高くないですか?
始めた当初は、家族から理解されなかったり、
周りから鼻で笑われたり、と。
私はブログを始めて10カ月ほど経ちますが、
まだまだ周りからの理解は低いです。
特に、稼げていない時。
バカにされやすい理由について、語ります。
だけど、負けたくない。
てか、負けてられない。
いつか見返してやる、くらいの気持ちを隠して、
でも沸々と怒りや悔しさを原動力に。
修正と継続で、なんとかこの辛い時期を抜け出しましょう。
収益化が遅い
ブログは収益化が非常に遅い稼ぎ方です。
「遅い」だけならいいのですが、
「収益0」期間がいつまで続くのか分からないことも、
バカにされる要因の1つでしょう。
一般的に会社に入って働き始めれば、
翌月から何十万円とのお金があなたの口座に振り込まれます。
あなたがどんだけ成果を出そうと、全く出さずとも。
この環境に慣れている家族・友人・配偶者にとって、
ブログはこういう印象です。
- 「お金稼げないのにいつまでも何やっているんだ?」
- 「スキマ時間で十分でしょう」
- 「本業になりっこない」
- 「趣味・遊び程度なら、家族の時間を優先して」
こう思われても、仕方ないように感じますけど。
なぜなら、
そういう働き方に慣れてない・知らないからです。
ですが、ここで諦めてはいけません。
会社員の働き方は、働いていなくても給料こそ入りますが、
辞めたら翌月からの給料は保証されません。
もっと言うと、あなたの会社が倒産すれば、
それこそ翌月からの収入は途絶えます。
これを「フロー収入」と言うそうです。
ブログはですね、反対です。
あなたが稼ぐ努力をしていない時、
簡単に言えば、寝ている時でも、
記事や商品が働いてくれます。
要は、寝ている時でも仕組みがあなたのために稼いでくれる。
これが「ストック収入」です。
世界のお金持ちは、時給で働いていると思いますか?
答えはもちろん、No。
彼らの収入を支えるのは、「ストック収入」なのです。
ブログは、ストック収入の入り口。
記事を増やして、記事を修正して、読者があなたの記事を読んでくれる仕組みは、
ストック収入なのです。
もちろん道のりは遠いですが。
今全く稼げていない方も、私もです、行動としてはお金持ちと行っていることは同じなのです。
そう、やせ我慢にお肉付けて考え、
どうにかしてこの苦しい時期を脱却しましょう。
収益化が遅い=人間として価値が低い
これは大きな声で否定します。
されなければいけません。
成功はいつだって、真似からだから。
仕事感がない
ブログってなんでこんなに大変なのに、
やったことがない方から見るとすごく簡単に見られるのでしょう。
やったことがないからなんとでも言えるんでしょうね。
やったことがないと口出しもしやすい。
傍から見れば、
パソコンに向かってカタカタしているだけに見えます。
こちらからすると、
- まずキーワード選定して
- タイトルを考えて
- 見出し考えて
- 内容を読者に読まれやすいように書き
- 画像選定
- アイキャッチ作成
- 投稿したら順位みてリライトしたり。
これ、初心者が1人でやっているって、
マジですごいですよ?
もちろん外注とかすれば個人で行う作業は減るかと思いまが、
最初からお金払って仕事を振るなんて方は稀に思います。
ブログは完全に、仕事です。
もう一度言いますよ、
ブログは仕事。
私も全て1人でやっています。
時間もかかるし、悩むし、分からないことが多いし、
且つ、趣味に見られるなんて積んでまう。
いや、ここは踏ん張りどころ。
お金をもらっていないのに、こんなに打ち込めるのは自分を褒めるべき。
普通に考えたら異常者ですからね。
それでも、
修正して継続すれば自分の世界は変わると確信しています。
何言われても、ブログを仕事として取り組んでいる人は凄い。
そう思って横で何言われても、
今日もカタカタ頑張りましょう。
てか始めてもない人に口出させないほど、
稼いでしまいましょうよ。
趣味・遊び
ここまでで、ブログ始めたばかりの時期はとにかくバカにされやすいと話してきました。
ブログ=趣味って分類も、もちろんあると思います。
- アドセンス貼らない
- 日記代わりに書いている
- 収益化は目標ではない
それはそれで、個人の価値観なのでアリですよ。
ですが、
最低限こちらの記事を読んでくれている方は、
収益化が目標のはずです。
「ブログを頑張っているのに周りからバカにされるあなたへ」
こんなタイトルに引かれて読むくらいですから。
趣味で書いているなら、惹かれないのでは。
普通の人ならこんなタイトル、
「へーそんな人もいるんだーかわいそう」程度でスクロール流して終わりです。
この記事自体、開かないはずです。
ですが、ここまで読んでいただいているブログ変態さん(誉め言葉)は、
ブログを趣味・お遊びには留めていませんよね。
周りにとやかく言われても、
一蹴してやりましょう。
最後に伝えたいことがありまして、
いいですか。ゴホン。
バカにしてきた人達に、今言い返すのはやめてください。
彼らはアンチと一緒です。
反応が返ってくるだけで喜ぶ輩です、もし怒りの反応だとしても、喜ぶんですよ。
人の不幸を吸って生きている蛾。
その代わりに、私たちが成功してから、
稼げてから言いましょう。
「あの時バカにしてくれてありがとう。おかげでここまでこれたよ」
まとめ│ブログは仕事
今回はブログを頑張っているのにバカにされる方へ、
継続の参考になればと思い、書き綴りました。
ていうの建前で、
私自身がブログを継続していたらめっちゃバカにされたので書き殴りました。
ですが書いていて思ったのです、
こう思って悩んでいる人は、まだまだたくさんいるんだろうな、と。
今回は私の偏見と怒りが文面からほとばしってしまいましたが、
ここまで燃える必要はないかもです。
ですが伝えたいことはこれです。
ブログの継続がどれだけ大変かを理解するには、やっていない人にしか分からない。
そしてやっていない人に理解させるのも時間の無駄。
反論する時間も心を無にして、良いブログを書き続けましょう。
私も、皆さんのPV数で支えられています。
継続、頑張りましょう。
コメント