この記事は、こんなお悩みを解決します。
- 本屋さんには教材がたくさんあり過ぎて選べない
- 英検4級の教材、どれを買えばいいか分からない
今回は、オンラインで400回以上(2021年4月現在)指導した私が厳選した英検4級のおすすめ教材をご紹介します。

本サイト運営者のMiOです♪
- TOEIC900、英検準1級
- 息子とおうち英語♪
- インター幼稚園勤務経験
英検4級を受ける際に、教材選びは最も重要です。
私もオンラインで英検講師をしていて、
おすすめの教材やレッスンで使う教材についての質問をよくいただきます。
ですが本屋さんに行けば参考書や教材がズラッと並んでいて、
どれを買えばいいか、どれが自分に(又はお子さんに)合ったものか判断が難しいですよね。
ですがこの記事を読めば、選ぶ時間も省けて最適な教材も見つかります。
ぜひ最後まで読んで、ピッタリな教材で合格を目指してください^^。
英検4級のレベル
英検4級のレベルは、中学中級程度とされています。
5級より一段上の基礎的でかつ重要な内容が出題されます。
私の生徒さんでは、小学生での受験が最も多いです。
英検のスタート地点として、幼児さんから受験するケースも近年増加傾向でもあります。
それでは早速、教材を見ていきましょう。
英検4級【必須編】
小学生からの受験でしたら、このコンビが最もおすすめです。
この2つの教材があれば、
合格へ最短距離で近づくことができます。
過去問と、単語帳。
このタッグは最強と言えるでしょう。
もちろん用途によっては、
どちらかだけで良い場合や他の教材が合う場合もあります。
英検4級【過去問編】
過去問は必須です。
中学生からでしたら、過去問1冊だけでも合格は十分可能です。
何度も何度も解いて、分からない単語や熟語を復習することで合格へどんどん近づくことができます。
英検4級【単語編】
英検4級で必要とされる語彙数は、600語~1,300語です。
語彙が少ないと、シンプルに問題を解くことができません。
まだ語彙が少ないと感じる方でしたら、1冊持っておくと便利です。
絵単もおすすめ
まとめ│教材選びは超重要
英検4級合格のための、おすすめ教材をご紹介しました。
英検4級から長文が始まるので、
絵本などで「長い文を読む練習」も同時進行ですることもおすすめです。
おすすめの絵本は下記のリンクからどうぞ♪
コメント