この記事はこんな方におすすめです♪
- 秋の英語絵本を探している方
- 秋に楽しみたい英語絵本を探している方
- 英語教育の一環として英語絵本を取り入れたい方
今回は、秋にピッタリな英語絵本を13冊ご紹介します。

本サイトの運営者
- TOEIC900、英検準1級
- 息子とおうち英語♪
- インター幼稚園勤務経験
- 保育士免許
秋に読みたい英語絵本を、オンライン英語講師が13冊厳選しました。
英語が初めての方から上級者まで、セクターに分けてご紹介します♪
英語初めて
- Fall
- Let It Fall
- Full of Fall
- Yellow Time
- Because of an Acorn
中級者
- Trip to the Pumpkin Farm
- We’re Going on a Leaf Hunt
- Goodbye Summer, Hello Autumn
- The Biggest Pumpkin Surprise Ever!
上級者
- Awesome Autumn
- How Do Apples Grow?
- Why Do Leaves Change Color?
- There Was an Old Lady Who Swallowed Some Leaves!
秋の夜長にお子さんと楽しみながら、英語に触れてみてくださいね♪
秋の英語絵本│おすすめキーワード
今回は、こんなキーワードをピックアップして絵本を選びました。
- Fall
- Color
- Acorn
- Apples
- Autumn
- Pumpkins
- Leaves(Leaf)
気になるワードから絵本を探すのもおすすめです♪
それでは英語初めての方にピッタリな英語絵本からご紹介します♪
秋の英語絵本│英語初めて
ラインナップはこちらです♪
- Fall
- Let It Fall
- Full of Fall
- Yellow Time
- Because of an Acorn
こちらでは、ストーリー要素は弱めで赤ちゃんから楽しめる英語絵本を揃えました。
文字数も少な目なので、英語が苦手な大人でも簡単に読み聞かせができます♪
それでは1冊ずつご紹介していきます♪
Fall
秋生まれの赤ちゃんにおすすめな1冊です♪
まだ文字が読めない、
ストーリーを楽しむ年齢ではないお子さんでもとっても楽しめます。
でこぼこ、ザラザラ、フワフワ。
触って楽しい絵本なので、
赤ちゃんも大人と一緒に楽しめます♪
単語だけの英語絵本なので、
英語が苦手な大人でも簡単に読み聞かせができる1冊です。
Let It Fall
秋が始まる風を感じよう♪
単語はとても少ないですが、
秋をしっかり感じられる1冊です♪
英語が初めてのお子さんや大人でも、
楽しくストーリーに惹きこまれます♪
躍動感あるイラストと文字に注目です!
Full of Fall
写真で実際に見てみよう!
イラストではなく、写真の秋絵本です♪
様々な種類の葉っぱ、たくさんの色。
見ているだけでもとっても綺麗!
実際に外へ出かけて、
本物と見比べたくなる1冊です♪
紅葉の季節にどうぞ♪
Yellow Time
黄色いじかん♪
「秋」を「黄色い時間」と表現するところがとても綺麗ですよね♪
黄色と黒で、双方の色を引き立たせています。
少し寒くなってきた頃、
お部屋の中で読んでほしい1冊です♪
Because of an Acorn
ドングリから、森へ。
シンプルなストーリーですが、深い意味が込められています。
ドングリが落ちてから、双葉が生まれ、
どうやって森へなるのか。
想像力も表現力も、どちらも1冊で養うことができる一押しな1冊。
イラストも、静かな音が聞こえてきそうなほど素晴らしいです。
ドングリを見つけたら思い出してほしいストーリーが、
ここに集結しています。
個人的にとってもおすすめな1冊♪
秋の英語絵本│中級者
ラインナップはこちらです♪
- Trip to the Pumpkin Farm
- We’re Going on a Leaf Hunt
- Goodbye Summer, Hello Autumn
- The Biggest Pumpkin Surprise Ever!
ストーリー中心で、物語が楽しめる年齢にお勧めです♪
多読にも最適ですので、1人読みができるお子さんにはぜひ届けたい絵本ばかり。
1冊ずつ解説していきます♪
Trip to the Pumpkin Farm
日記形式で楽しく英語に触れられます。
フクロウの日記を絵本で公開♪
カラフルなイラストと、秋好きなフクロウの冒険日記です。
“I like-“と”I don’t Like-“でフクロウの好きなものと嫌いなものが紹介されており、
1人読みやライティングの練習にも最適です♪
シリーズ化されているので、
こちらの絵本が気に入ったら他のお話もおすすめですよ♪
We’re Going on a Leaf Hunt
秋のピクニック♪
秋の森をピクニックしませんか?
こちらは”We’re going on a bear hunt”のシリーズです。
クマの代わりに綺麗な葉っぱを探しに行くお話♪
韻を踏んだ文が、読んでいて楽しくなる1冊です♪
Goodbye Summer, Hello Autumn
おしゃれな秋の英語絵本♪
夏の終わりから秋にかけて、
季節の狭間を描いたお話です。
お話ももちろんのこと、
イラストが息を飲むほど美しいです。
ここまで美しいイラストは、なかなか見つけることができません。
The Biggest Pumpkin Surprise Ever!
秋の仕掛け絵本♪
小さな仕掛けがたくさん散りばめられてあり、
お子さんでも飽きずに読める1冊です。
ハロウィンの英語絵本は、読書の秋にピッタリですね♪
big, small, short, tallのような量の英単語も自然と学べます♪
秋の英語絵本│上級者
ラインナップはこちらです♪
- Awesome Autumn
- How Do Apples Grow?
- Why Do Leaves Change Color?
- There Was an Old Lady Who Swallowed Some Leaves!
ストーリーはもちろんのこと、
理科的要素も取り入れた英語絵本を揃えました。
葉っぱの色が変わる理由やライフサイクルについて、
英語で学んでいきましょう♪
Awesome Autumn
秋について学ぼう!
秋ってどんな季節?
気温は?
どうして日が短くなるの?
などの質問に、英語で簡単に説明しています♪
「なんで?どうして?」が多くなってきたお子さんに届けたい1冊です!
How Do Apples Grow?
ライフサイクルを学ぼう♪
秋の代表的な果物といえばリンゴですよね♪
リンゴってどうやってできるの?
種からどうやってリンゴになるの?
春夏秋冬を通して、長い年月が必要な果物だということが、
英語絵本を通して分かる理科の絵本です。
ぜひリンゴを横に置いて読んでみてください♪
Why Do Leaves Change Color?
葉っぱの色はどうして変わるの?
そんな質問を徹底解説!
葉っぱの種類から、紅葉の仕組みまで1冊で学ぶことができます♪
理科の要素が強い1冊ですので、
大人の方と読めば理解度がグッと増します。
勉強の秋に最適な1冊です。
There Was an Old Lady Who Swallowed Some Leaves!
葉っぱやカボチャ、、なんでも飲み込むおばあちゃん!
迫力満点のおばあちゃんに、
お子さんは釘付け間違いなし!!
なんのために何でものみ込むのか、
最後まで読んで答えを見つけてください♪
文字が多めですが、
同じ英文が何度も登場するので、多読にお勧めします。
秋の英語絵本│まとめ
今回は、読書の秋に読みたい英語絵本を、レベル別に13冊ご紹介しました♪
英語初めて
- Fall
- Let It Fall
- Full of Fall
- Yellow Time
- Because of an Acorn
中級者
- Trip to the Pumpkin Farm
- We’re Going on a Leaf Hunt
- Goodbye Summer, Hello Autumn
- The Biggest Pumpkin Surprise Ever!
上級者
- Awesome Autumn
- How Do Apples Grow?
- Why Do Leaves Change Color?
- There Was an Old Lady Who Swallowed Some Leaves!
読書の秋に、英語絵本を通して英語に触れてみてはいかがでしょうか♪
短期間で子供の英語力を引き出したい方は、
絵本と合わせて他の教材も併用することをお勧めします。
たったの7分間、しちだの魔法ペンで遊んでいるだけで
「バイリンガルスイッチ」が入る完全記憶型英会話プログラムをこっそりご紹介させてください。
「英語を話せない私が、子供をバイリンガルにするなんて・・・」ご安心ください。
無料の7大特典にはお子さんが自ら英語に夢中になる仕掛けが充実しています!
- 繰り返し何度でも録音&再生可能!世界旅行シール&世界地図
- 全フレーズかけ流しCD
- 全イラストぬりえ集
- 七田式「できる子をつくる親の35の知恵」ニュースレター
- 「流暢な英語を話す子供にするための7つのポイント」(特別セミナービデオ)
- 7+BILINGUAL全英単語集
- 子供Skype英会話レッスン
言葉の話せない小さなお子さまでもおもちゃ感覚で始められるため、
『早いうちから実践的な英語を覚えさせたい』
『積極的に英語で発話してほしい』
という方にはお勧めの教材です。
コメント