この記事はこんな方向けです。
- STEM教育について知りたい方
- STEM教育に基づいた英語絵本を探している方
- お子さんの未来のためにSTEM教育を検討している方
今回は、今注目のSTEM教育に関連する英語絵本について解説します。
最近注目されているSTEM教育は、アメリカでスタートした教育方針です。
STEM教育について詳しく解説している記事はこちらから♪
STEM教育をおうちでもっと手軽に取り入れる方法として、
英語絵本の活用も推奨しています。
- STEM教育をもっと簡単に取り入れたい!
- うちの子がSTEM教育に興味を示すか分からない!
- STEM教育について絵本を通してもっと知識を深めたい!
こんな時に絵本はとっても便利です。
今回はSTEM教育に関連する英語絵本を、15冊厳選しました♪
表紙で選んだり、お子さんの興味のある分野で選んだり、
大人の勉強にもなる絵本も揃えています。
ぜひSTEM教育の一環として取り入れて、
お子さんの未来に種を蒔いていきましょう♪
- STEM教育とは?
- STEM教育│英語絵本15冊
- Let’s Build
- Dreaming Up
- One Day a Dot
- ABC of Science
- This Little Scientist
- Bathtime Mathtime
- Baby Loves Coding!
- Architecture for Babies
- When I Build With Blocks
- 100 Easy STEAM Activities
- The Most Magnificent Thing
- What Can You Do With an Idea
- The Girl Who Thought in Pictures
- Have You Thanked An Inventor Today?
- 11 experiments that failed 11 Experiments That Failed
- STEM教育│英語絵本まとめ
STEM教育とは?
STEM教育とは、
グローバルな社会で活躍し続ける人材育成のための教育プログラムです。
STEAMの由来は、以下の英単語の頭文字の造語からきています。
S | Science | 科学 |
T | Technology | 技術 |
E | Engineering | 工学 |
M | Mathematics | 数学 |
この教育方針は、
バラク・オバマ氏が大統領に就任した2009年から、アメリカで本格的にスタートしました。
日本では、まだまだSTEM教育が浸透しておらず、海外と比べると非常に遅れています。
ですが、
日本の国家がどうにかしてくれるのを待っていても、お子さんの成長は待ってはくれません。
ぜひご家庭からSTEM教育を導入して、
お子さんの未来のために良い教育環境を提供してあげてください。
その方法の1つとして、今回は英語絵本をご紹介♪
英語絵本は、教材を買ったりサブスクで契約するよりもはるかにハードルが低く、
おうちにSTEM教育を取り入れることが可能です。
お子さんの興味・関心に合わせて、お気に入りの1冊を選んでください♪
STEM教育│英語絵本15冊
ここからは、
STEM教育に関する英語絵本を15冊ご紹介します。
建築や量子物理学、サイエンスや歴史など、
幅広いトピックで15冊を厳選しました。
お気に入りの1冊が見つかれば嬉しいです♪
Let’s Build
お父さんと一緒に家を組み立てよう!
DIYは、お子さんの教育にとってもおすすめです。
この絵本では、男の子とお父さんでお庭に秘密基地を作ります。
何が必要?どこから始める?組立て方は?
読み終わる頃にはきっと、お子さんも作りたくなることでしょう♪
Dreaming Up
有名な建造物を、絵本で学ぼう♪
サクラダファミリアを始めとした世界の有名な建造物が1冊で楽しめます。
東京都にある【国立代々木競技場】も登場♪
絵本の最後には、建造物と有名な建築士の方々の情報がまとめられています。
想像力豊かになること間違いなし!
建築士のご両親を持つお子さんにピッタリです♪
One Day a Dot
全てのものは、点から始まった
量子物理学の根本を、楽しいストーリーで学べる1冊です。
全ての物体は点から始まり、地球がどうやって生まれたのか、
生き物がどうやって作られたのか、人間はどうやって進化してきたのか。
「量子物理学」というと難しいですが、この絵本で楽しく学び始めましょう♪
ABC of Science
AからZまで、サイエンス用語!
AからZまで、サイエンスに関する英単語をご紹介。
1ページに1つのアルファベットが紹介されていて、楽しく読めます。
普通のアルファベット絵本に飽きたお子さんにおすすめです♪
This Little Scientist
歴史を変えた科学者がここに集結!
ニュートンやエジソンを始めとする有名な科学者10名を、
小さなお子さんでも楽しんで学べるように可愛いイラストでご紹介♪
英語も簡単で読みやすく、歴史の人物を学べる教育系の1冊です。
学びが多いこちらの絵本は、歴史に興味があるお子さんにピッタリです。
Bathtime Mathtime
お風呂で算数!
数字の導入にこのお風呂絵本はいかがですか♪
赤ちゃんからでも楽しめるカラフルなイラストとシンプルなストーリーが特徴です。
簡単な足し算も学べてお得な1冊♪
数字に興味を示し始めたら、ぜひおすすめ♪
Baby Loves Coding!
赤ちゃんからコーディング!
可愛いイラストと一緒にコーディングの基礎を簡単に学べます♪
このような絵本を小さい頃から読むことで、
ITスキルに対して抵抗を低くしてあげることも大切です。
アルゴリズムやコードの意味を説明してくれます。
ご両親がプログラマーなら、お子さんにお仕事を説明するのに最適な1冊♪
Architecture for Babies
建築士ってどんなお仕事?
建築士について、お子さんでも楽しく学べる1冊です。
昔のおうちや、現代の建物の材料など、
赤ちゃんでも楽しめるようなカラフルなイラストと共にお届け♪
When I Build With Blocks
ブロックがあれば何にでもなれる!
保育園の休み時間、決まっていくところはブロックコーナー♪
お城を作って王様に、ロケット作って宇宙飛行士、船を作って海賊…!
ブロックのイラストが繊細で、実際に作りたくなります♪
100 Easy STEAM Activities
長期休みのお供にこれ!
おうちでSTEM教育の実験をするなら、マストアイテム♪
100ものSTEM教育に関連した実験アイデアが、この1冊に集約されています。
長期休みに、お子さんと取り組んでみてはいかがですか♪
AはArt(美術)で最近STEMに追加され、STEAM教育も注目されています。
The Most Magnificent Thing
失敗しても何度も挑戦する!
「すごい」ものを作りたい!そう思った女の子は色々なものを作ってみるけど…
どれもこれもうまくいかない。挙句の果てにイライラ。
そんな失敗から少しずつ学んで成長する女の子の内面が、痛いほど鋭く描かれています。
失敗が怖い・失敗したくないと思ってしまうお子さんに贈りたい1冊♪
What Can You Do With an Idea
自分に素直になろう
自分の素晴らしいアイデアを、他人が「変なの!」って言ったらどうしますか?
無かったことにしますか、アイデアを無視しますか。
この絵本は、自分を信じて、と語りかけます。
他人と別の視点はとても大切。
お子さんだけではなく、大人にも突き刺さる内容です。
The Girl Who Thought in Pictures
全ての人に勇気を与える1冊
テンプル・グランディンさんの生涯を描いた絵本です。
グランディンさんは、自身が自閉症でありながらも社会的に成功を収めた人物。
動物科学者で、人道的な食肉生産を普及させた女性です。
どんな人でも、なんでも挑戦できる。
勇気をもらえる1冊♪
Have You Thanked An Inventor Today?
黒人の開発者が集合!
日常に当たり前のように存在するものたち。
それらは意外と、アフリカ系アメリカ人の開発者によって作られていることも!
冷蔵庫や信号、ポテチやピーナツバターまで!
マイクロソフト社も注目しているこちらの英語絵本。
身の回りのものは誰によって作られたのか、
そんな興味が出てきたお子さんにおすすめです♪
11 experiments that failed 11 Experiments That Failed
失敗した実験全て公開!
主人公の女の子が11もの実験に挑戦!
課題と仮説、その工程、そして結果まで、詳細まで描写されています。
面白い実験ばかりなので、読んでいて楽しい♪
くれぐれも、真似だけはしないように…!
STEMに関連した職業を学べる英語絵本はこちらから♪
STEM教育│英語絵本まとめ
STEM教育に関する英語絵本を15冊ご紹介しました♪
アメリカや他国ではSTEM教育をどんどん導入して、
国家が舵を取って幼児教育に取り組んでいます。
日本では、まだまだSTEM教育の情報が少ないですが、
お子さんの成長は待ってくれません。
英語絵本で物足りなさを感じたら、
STEM教育最先端のアメリカで大人気のSTEM教材がおすすめ♪
コメント