妊娠6ー7週中です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は、
なんとか生きています。
現在、妊娠7週4日目です。
本当に毎日、つわりで何もできない‥。
こちらのアプリに、毎日元気もらっている。

6ー7週の記録をしていこうと思います。
本当に、早く終われ‥。
初診行ってきました
7週に入った日に、妊婦検査に初めて行ってきました。
(ちょっと遅め?)
1人目の時は、妊娠が分かったその日に行きました。
4週?5週?とかで行ったのに。
2人目はちょっと余裕。
というのも、初診〜母子手帳もらうまでは、
妊婦補助券が使えないのです。
妊婦検査、結構高いのですよ‥。
一回7,000円〜10,000円とか。
だから、補助券をもらうまで、
検査は最低限の回数に抑えときたいという‥
心拍確認できるまで、こちらができることはほぼないし‥。
(こんな現金なカーチャンでごめんよ‥)
というわけで、心拍確認できるまで、
初診は待ちました。
無事、心拍確認。
ホッと安心、一息。
(1人目の心拍確認の時は、
診察室で大泣きしたんですよ、感動で。
でも2人目は、つわりや長男の育児どんどん大変なるなぁとか
現実的でしたね‥ごめん‥。)
出産する予約もして、
1時間弱ほどで初診は終わりました。
母子手帳
心拍確認できたら母子手帳。
一応先生の許可が必要ですが、
それも口頭での許可ですので‥。
区役所へ、母子手帳もらいにいきました。
区役所では、虐待防止のためか、
本当に様々なことを聞かれます。
産後のお手伝いは誰がいるのか、
今の状況、上の子の預け先、
体調、相談相手等々。
サラッと答えて母子手帳(補助券)ゲット。
つわりが地獄
つわりが、
本当に地獄。
1人目の時は常勤で働きつつ、
マタハラを受けていたので精神的に毎日泣いていました。
「妊婦は病気ではない」「休むなら代わりを見つけてから」
「辛そうな顔をするな」等々。
精神的なダメージが大きく、つわりというつわりはあまりありませんでした。
あったかもだけど、心の病気にかかる一歩手前だったので覚えていない。
今回は、オンライン講師&長男の育児なので、
大きな精神的ダメージはない、
ない、が‥。
つわりがやばいです。
- 毎日吐く
- 不眠
- 食べ物自体受け付けない
- 寝たきり
- 2週間以上ずっと船酔い
- 元気0
- 食べられるものがない
こんな毎日です。
明日が怖い
また次の日が怖い
そんな気持ちで、
なんとか過ごしています。
誰か変わって‥
と毎日言っている。
深夜2−4時で起きてしまうのも、
地味につらい。
一般的には、
つわりは12週〜16週で終わる(はず)。
え、あと、5週間?
いや無理よ、。
頑張るよ‥。
楽しみは‥
そんな、
ドロのような顔でヘドロのような生活をしている私。
一つ、毎日の楽しみがあります。
それは、
インスタで美味しそうな食べ物の写真を眺めること。
リールも可。
お寿司とか、
ハンバーグとか、
焼き鳥、焼肉、。
とにかく高そうなお店に毎週のように行って、
投稿欄ビッシリ美味しそうな投稿しているアカウントがゴマンとありますよね。
そんなアカウントを見て、
食べた気になって、
どうにか生きるモチベになっている。
本当にありがとう、パパ活頑張っているみなさん‥(偏見)。
そういうアカウント見つけて、
美味しそう、素晴らしい撮影技術、美味しそうなコメント、
さいっこうに楽しんでいます。
逆に言えば、
それ以外の時間は本当につわりの苦痛に耐えながら生活しています。
現在の楽しみは、
インスタの食べ物アカを見て、
食べた気になって満足することです。
実際には、
葉酸のサプリとオレンジジュースしか飲めていません。
あ、葉酸は妊婦〜出産、授乳期間までずっと大切な成分らしいですよ。
これだけはなんとか頑張って飲んでいます。
まとめ|つわり早く終われ
まとめです。
6−7週は、地獄。以上。
いやいや、
初診も行けたし、
母子手帳(補助券)ゲットできたし、
なんとか生きる楽しみも見つけているではありませんか。
このまま、細く細く、頑張って生きていこうと思います。
本当に
頑張らねば。
最後の力を振り絞って書いたので、
ぜひ他の記事も読んで行ってもらえたら嬉しいです。
ありがとうございました。
頑張ろう。
コメント