【最新の関東労災病院での出産レポ】入院中のご飯を全公開します

コラム

この記事はこんな方向けです。

  • 関東労災病院で出産を検討している方
  • 関東労災で出産を予定している方
  • 産科入院のご飯がどんな感じか知りたい方

 

出産する病院を選ぶ基準で大切なのが、食事です。

出産予定の病院の食事が気になりますよね。

 

今回は、川崎市にある関東労災病院の入院ご飯をご紹介します。

 

当記事を書いている私は、関東労災病院で2人目を出産しました。

2022年7月に、2人目を出産。

 

産後のご飯。作ってくれるだけで涙が出るほど嬉しかったです。

個人の産科よりは病院食の色が強いご飯でしたが、疲れた体に染み渡るご飯だったことは間違いありません。

 

関東労災病院で出産を予定している方は、ぜひご覧になってください。

 

出産・入院・育児と、お金がかかるこの時期‥。

無料プレゼントを駆使して、上手に育児していきましょう♪

お得なキャンペーン情報の詳細はこちらから↓。

1日目|出産日

 

出産当日ですが、出産が18時過ぎでしたのでご飯は無し。

 

一応、分娩室に夜ご飯を持ってきて頂いたのですが、食べられませんでした。

産後直後のハイな状態だったので、食欲ゼロでした。

 

2日目|朝ごはん

 

産後初めての食事!

普通のご飯ですが、めちゃくちゃ美味しかったです。

 

関東労災病院は毎朝、牛乳がついてきます。

タカナシの牛乳、すごく美味しい。

昼ごはん

 

唐揚げ、最高でした!

ご飯は毎回、200gです。

 

おかずほしい!

おやつ

 

出産で入院した方は、鉄分補給系の食べ物がよく出る印象でした。

晩ごはん

 

私は魚が大好きなので、最高に美味しかった夜ご飯でした。

3日目|朝ごはん

 

産後は便を出すのが恐怖なのですが…。

牛乳を飲むと、しっかり出てくれます。

昼ごはん

できれば、お昼ごはんにもスープ系が欲しかったです…!

 

おやつ

写真撮り忘れました。。

 

利久まんじゅうと、牛乳でした!

晩ごはん

 

献立には生姜焼きと書いてあったのですが、なぜかメニュー変更。

つくねでした。

 

ちなみに、献立表はデイルームに貼ってあります。

献立表、入院中の密かな楽しみでした!

4日目|朝ごはん

ザ・和食で嬉しい限りです。

昼ごはん

カレーも美味しかったです。

少し辛めでした。

おやつ

この日も鉄分を意識したおやつでした。

晩ごはん

お祝い膳です。

関東労災病院では、お祝い膳が出産当日から数えて4日目に出ます。

 

  • 鯛の姿焼き
  • エビフライ

から選べるほか、

 

  • 白米
  • お赤飯
  • パン

から炭水化物を選ぶことができます。

5日目|朝ごはん(退院日)

退院当日は、朝ごはんのみ食べることができます。

最後のご飯も、すごく美味しかったです。

まとめ|身に沁みる産後のご飯

今回は、川崎市にある関東労災病院の産科入院ご飯をご紹介しました。

産後の体に染みわたり、本当に毎回美味しかったです。

 

もう少しおかずやスープ系がほしい!と思ったこともありましたが、全体的には大満足でした。

 

もしこれから入院予定の方は、ご飯のおかずや軽食などを持ち込むことをおすすめします。

 

コロナ禍なので、差し入れは1回のみ。

1階にコンビニ(ファミリーマート)はありますが、品揃えは普通のコンビニ。

事前に用意できた方がいいなと思いました。

 

ご飯と同じくらい、

入院費用や妊婦健診費用なども気になりますよね。

 

下記の記事では、実際に関東労災病院で出産した費用を大公開。

関東労災で出産を検討している方は、ぜひ参考にしてください♩

コメント

  1. おむー より:

    とても参考になりました。ありがとうございます。来年お産予定です。看護師さんや助産師さんの対応はいかがでしたか?

    • アボカド アボカド より:

      コメントありがとうございました!また、ご懐妊おめでとうございます。看護師さん・助産師さんの対応ですが、基本的にはとても良かったです。もちろん、相手も人間ですので全ての方が「超優しい」というわけではありませんでしたが、どの方も赤ちゃんとお母さんのことを最優先に考慮した対応をしてくれました。出産、陰ながら応援しています。

      • おむー より:

        返信ありがとうございます☺︎
        そうですよね、かしこまりました!
        普通分娩でしたか?初産で心配ばかりです。
        アボカドさんも日々の育児お疲れさまです^ – ^

        • アボカド アボカド より:

          おむーさん、コメントありがとうございました!嬉しいです。
          私は2人とも普通分娩でした!1人目は1日半かかりましたが、2人目は病院についてから1時間もしないうちに出産しました。
          初産なのですね!私も初めての出産は何も分からず、正直怖かったです(笑)。ですが、看護師さん方に精神的にすごく支えてくださったのを覚えています。
          陣痛中も、看護師さん?が陣痛室に何度も様子を見にきてくれました。
          私でよろしければ、何でも聞いてくださいね。

  2. おむー より:

    返信遅くなりました、ご丁寧にありがとうございます!
    産前にしてはいたほうがいいこととか、もっていってよかったものありますか?
    注射でさえいつも怖がってるので、、痛さに耐えられるか不安です、、

    • アボカド アボカド より:

      産前は体力の許す限り、とにかく楽しむことをおすすめします!子供が生まれると自分のことが本当に後回しになるので、まだお腹にいる期間にぜひ楽しんでください!外食やショッピング、映画、旅行等々。今しかない!と思ってぜひ遊んでください。
      痛さ度は我が子が自分に会いたい度!と捉えると、少しはマシになりました。痛くなるにつれて、我が子が会いたがっている!と、理性を保つことで私は乗り越えられました。なんだか精神論になってしまいごめんなさい。看護師さんや助産師さんに頼りつつ、必ず終わりがありますので頑張ってください^^。