【反対語にはこの5冊】世界で大人気レスリーパトリセリからご紹介

おうち英語

この記事はこんな方向けです。

  • 反対語が学べる英語絵本を探している方
  • レスリー・パトリセリさんの絵本を探している方
  • 英語が苦手だけど簡単に読み聞かせできる英語絵本を探している方

 

レスリー・パトリセリさんを知っていますか?

絵本作家で、海外の赤ちゃんに大人気な絵本の著者です。

英語に興味がある方なら、

一度は目にしたことがあるイラストではないでしょうか^^。

 

今回は、世界で大人気の赤ちゃんえほんシリーズから、

反対語にポイントを絞って5冊ご紹介します。

 

どれも簡単な内容ですので、

英語が苦手な方でも楽しく読み聞かせできます。

 

世界で大人気の絵本で、

ぜひ英語に触れてみてください♪

反対英語絵本・Yummy Yucky

何はおいしい?
何は不味いかな?
こんな話をしながら自然と笑顔になれる絵本です。
赤ちゃんの絵がとってもキュートで癒されます♪
また同時に、
何は口に入れて良くて、
何はダメかも学べる1冊となっています。

バイリンガル版

こちらはバイリンガル版もあります。

 

日本語と英語のどちらも表記があるので、

英語が苦手な方や日本語も一緒に見たい方向けです。

 

読み聞かせにも最適ですね。

反対英語絵本・BIG Little

量が学べる絵本はたくさんありますが、
0歳から読んで楽しい絵本はなかなかありません。
こちらは0歳からおすすめできる反対語導入絵本です!
大きい・小さいは代表的な反対語です。
反対語の導入絵本として、
とてもおすすめしたい1冊です。

反対英語絵本・Baby Happy Baby Sad

反対語で、感情表現も一緒に学びましょう♪
どんな時に楽しくて、
どんな時に悲しくなるのだろう。
英語に触れながら、
親子愛も深まる1冊です。

反対英語絵本・No No Yes Yes

いたずら好きな子にはこの1冊がおすすめ!!
もしお子さんがダメなことをしてしまったら、
「これはNo, No, No?Yes, Yes, Yes?」
と、自然と英会話に繋がる優秀な絵本です。
英語と一緒にマナーも学べる1冊ですので、
一家に1冊欲しい絵本ですよ。

反対英語絵本・Quiet Loud

静かなものは?

うるさいものは?

 

これを覚えておくと、静かにしないといけない場所で

「クレヨンみたいにシーっ」なんて会話もできますよ。

 

私も持っており、もちろん息子に読み聞かせもしますが、

文化センターで英語のイベントをする時にも読んでいます。

 

英語に初めて触れるお子さんでもとても熱心に聞いてくれる1冊です。

反対英語絵本・まとめ 番外編

いかがでしたでしょうか。

 

今回は、反対語の英語絵本を5冊ご紹介しました。

5冊全て、レスリーパトリセリさんという方の絵本で世界で大人気な絵本です。

 

 

大人気繋がりですと、

エリックカールさんのこちらの反対語絵本もおすすめです。

エリックカールさんの絵本は過去にまとめ記事を作っています。

 

興味もある方は覗いてください。

コメント