こんにちは♪
Sレッスンというオンライン英語レッスンで、オンライン講師として英語を教えております♪
今回は、保育園の現場で実際に使える英語フレーズをいくつか紹介します。
とても簡単なフレーズですので、ご家庭でも使っていただけると嬉しいです。
それではフレーズを一緒に見ていきましょう♪
英語の基本!これだけは覚える!
Thank you!
こちらはとても大切なフレーズです。
お子さんの学びは、なんでもインプットから始めます。
インプットの段階で、感謝や喜びの声をかけると、アウトプットが始まった時に、感謝の言葉が自然と出てきます。
ぜひ先生や親御さんから、感謝の気持ちを伝えましょう♪
「ちょうだい」は英語で?
Can I have it?
「ちょうだい」は、本当によく使いますよね。
「ダメ!」という言葉の前に、こちらを使ってみてください♪
「どうぞ!」は英語で?
Here you are!
ぜひ、先生がお手本を見せてあげてください。
子供は大人の真似が大好きです。
先生や親御さん、大人が使っている言葉を聞いて、アウトプットをします。
ぜひ、いい英語を使ってください♪
「大丈夫?」は英語で?
Are you okay?
とても簡単で、使いやすいフレーズです♪
“ok?”だけでも大丈夫なので、ぜひ使ってみてください♪
「よくできたね!」は英語で?
Good girl/boy!
褒められることが嫌いな子供はいません♪
このフレーズは万能なので、一日の中で何度も使ってください♪
私もこのようなフレーズは、一日の中で何度も使います♪
英語が分からなくても、褒められている感覚や雰囲気はしっかり分かっています。
「おむつ替えるよ」は英語で?
Let’s change your diaper!
0-2歳用ですが、オムツを替える時のフレーズです♪
まだお話ができないお子さんでも、明るい声なのか暗い声なのか、すでに認識しているそうです。
明るい声ではっきりと、話しかけてあげましょう。
「抱っこ」は英語で?
Up?
こちらは手を広げた時に一緒に使ってください♪
「抱っこ?」と聞くときに、こちらを使うようになると、お子さん自ら使うようになってくれます。
「ばいばい、また明日ね」は英語で?
See you tomorrow.
簡単なフレーズですが、欠かせないフレーズです♪
寝る前でも、園を出る時も、別れ際に使ってください♪
まとめ
いかがでしたでしょうか。
簡単で且つ、毎日の必ず使うフレーズを8つ紹介しました♪
ぜひ日常に取り入れていただき、お子さんと一緒に英語力アップに挑戦してみてください!
Sレッスンでお子さんのプライベートレッスン、個人では英語教育のご相談など受け付けています。
コメント欄にて、お気軽に話しかけてくださいね♪
本日も読んでいただきありがとうございました。
コメント