【SBI証券】ジュニアNISA一括・積立買付の設定手順をサクッと解説

資産形成

この記事はこんな方向けです。

  • ジュニアNISAの買付手順が知りたい方
  • 詳しい手順が知りたい方
  • 公式の説明がわかりづらかった方

ジュニアNISA買付の手順を教えて!

どうやって買付すればいいのだろう‥。

こちらの記事では、ジュニアNISAの一括投資の設定手順・積立投資の設定手順について詳しく解説しています。

 

口座開設はできたけど、次のタスクは買付!

ここでつまづく方も少なくありません。

 

ですが、せっかく開設までできたのにもったいない!

ぜひ入金して買付までやっていきましょう。

 

積立を一度設定して入金さえ怠らなければ、あとは自動的に運用ができます。

 

ぜひ参考にしてください。

 

入金の仕方はこちらの記事で詳しく解説しています。

一括投資の設定手順

 

早速、ジュニアNISAでの一括投資の方法を解説していきます。

 

①銘柄選択して、【金額買付】をクリック

 

②設定する↓

口座:ジュニアNISA口座

預かり区分ジュニアNISA口座-NISA預り(特定預り/一般預りにすると課税扱いでの取引になってしまう!!)

購入金額:ジュニアNISA一括なら800,000円

分配金受取方法:再投資を選択

 

③設定が終わったら、取引パスワードを入力して【注文確認画面へ】をクリック

 

④目論見書や電子書面を確認して完了!

おつかれさま!

積立投資の設定手順

 

①銘柄選択して、【積立買付】をクリック

 

②毎月の積立金額等を入力(預り区分はNISAジュニアNISA口座を選択!)

 

③目論見書を確認後、取引パスワードを入力すれば完了!

おつかれさま!

まとめ|資金やライフスタイルに合わせて

ジュニアNISAの一括投資・積立投資について解説しました。

 

一括か積立かは、あなたのライフスタイルや余裕資金に合わせて選ぶのがおすすめ。

 

どちらもかんたんに設定できるので、画面を見ながら設定してみてください♩

コメント