この記事はこんな方向けです。
- SBI証券で投資信託を保有している方
- 投資信託の積立を解除したい方
- つみたてNISAを解除したい方

積立している投資信託、かんたんに解除できるの?
SBI証券で積立している投資信託の解除方法をお探しですか?
この記事では、SBI証券での積立投信や積立NISAの解除方法を解説します。
NISAの解除方法
ログイン後、右上の【取引】をクリック。
左上の【投資信託】をクリック。
【投信(積み立て買付)】をクリック。
解除したい銘柄を選び、【設定】をクリック。
【設定の変更・解除】をクリック。
解除したい銘柄にチェック入れて、【次へ】クリック。
取引パスワードを入力して、【設定する】をクリック。
これで解除ができました。
特定口座の場合
特定口座で積立をしている場合も、同じ手順で解除ができます。
ログイン後、【取引】→【投資信託】→【投信(積み立て買付)】。
解除したい銘柄を選択→【解除】をクリック。
【変更・追加】ではないので注意しましょう。
取引パスワードを入力して、【解除する】をクリック。
これで完了です。
解除と売却の違い
最後に、解除と売却の違いについて説明します。
解除と売却は違うものです。
- 解除は、積立を停止すること
- 売却は、保有している投資信託を売ること
解除しても、今まで積み立ててきた投資信託は保有し続けられます。
解除したことで、自動的に売却されることはありません。
まとめ
今回は、積立投信やNISAの解除方法について解説しました。
解除方法を正しく理解すれば、もっとお金を賢く運用できるようになりますね。
家計管理から資産運用まで体系的に学べるマネースクールで、もっとお金について学んでみませんか?
SHElikesは金融商品の販売を行わないので、安心して受講できます。
無料体験レッスンができるのは今のうち。
夢を叶えるために、あなたのお金を自分自身で守ってみませんか?
コメント