2022年も半分が終わりました。(本当か…)
年始に立てた目標はどのくらい進みましたか?
また、達成したことはあるでしょうか。
今回は、私の半年の振り返りをしようと思います。
というのも、私も年始に今年の目標を立てました。

半年の進捗を、月に分けて評価していきます。
1月|特に何もしていない
1月は写真を見返しても、何もしていませんでした。
多分つわりで、毎日を乗り越えるので精一杯だったのかな…。
お正月なので普通に親戚周りして、あとは長男と過ごす日々でした。
2月|姉の結婚式・恐怖の確定申告
2月は、実姉の結婚式がありました。
長男は結婚式自体、初参加。
お天気にも恵まれ、素敵な結婚式だったなぁ。
そして初の確定申告。
数字が合わない!と何度言ったか…。
会計ソフトがなければ一生終わっていなかったです。
使用したソフトは弥生会計。
これから毎年お世話になります。
妊娠5ヶ月だったので、つわりが終わり、毎日アクティブに過ごし始めました。
3月|ブルーベリー苗木購入
ブルーベリーの苗を買いました。
少しずつ園芸にハマりだした時期です。
春に近づくと、苗とか種を購入したくなるんです。
でも今年は夏に出産を控えているので、ブルーベリーだけで我慢。
スクスク成長しています。
妊娠6ヶ月は、動ける動ける、毎日動ける。
平日は長男と毎日お出かけ、休日は家族みんなで電車旅。
お腹はさほど大きくないし、つわりも終わったので、妊婦さんとは思えないほど動いていました。
この頃の体力が懐かしい…。
この時期にお腹の子の性別が分かり、次男の名前を決めました。
4月|毎週みなとみらい
4月は、長男の映画館デビューしました。
作品はトーマス。
我が家では、いつも英語で観ているトーマスですが、映画館では日本語。
長男だけではなく、私たち両親も違和感を感じましたね。
慣れってすごい。
そして、毎週のようにみなとみらいへ行っていました。
まだまだアクティブでしたね。
4月末には、愛媛県の松山へ家族旅行。
ゴールデンウィーク直前の、チケットが安い時期に弾丸で行ってきました。
妊娠中の飛行機は心配でしたが、全く問題なく帰ってこられました♩
5月|おかげ庵大好き
ゴールデンウィークは、毎日車でお出かけ。
おかげ庵(コメダ珈琲の和風店みたいな)大好きな長男と主人。
ゴールデンウィーク中に2回も行きました。
お団子をテーブルで焼くの、楽しいよね。
そしてゴールデンウィーク最終日は、千葉の海へ。
主人の伯父が住んでいる千葉県。
主人が子供の頃に毎年行っていた、海岸に連れていってくれました。
久々に海へ行ったけど、やっぱり大好きだなぁ。
波の音も、冷たい海水も、潮風も。
本当は泳ぎたかったけど、遊泳している人はいなく、そして何より、私はお腹ポンポコリンの妊婦でした。
産んだら泳ぎたいなぁ。
ゴールデンウイーク最終日は端午の節句でしたね。
長男と私。
ゴールデンウィークが明けたら、長男と絵の具を楽しむ毎日。
惑星にハマった長男。
水星から天王星まで、絵の具で作成しました。
2歳の集中力って半端ない。
6月|もう動けない
もう動けない、歩くのツラい、体力ないの日々でした。
歩いてもリハビリ中のような遅さ。
キビキビ動けない。
妊娠9ヶ月が一番辛かった。
それでいて、胎動も日々マックスを更新中。
もう、怪獣?がお腹の中で運動会をしているかのよう。
お腹突き破って出てくるんですか…?
梅雨は、アジサイの挿木を始めました。
挿木用に頂いた花は押し花に。
額に入れて玄関前に飾っています。
そして、産前レッスンを全て終了しました。
教えることが好きな私にとって、オンライン講師は本当に楽しかった。
- フレキシブルに働くことができる
- 自分で時間や日数を調整可能
- 生徒さんの英語力に貢献できる
- 社会とのつながりが持てる等々、
自分にとってメリットしかなかったこの仕事。
2人育児が落ち着いたら、再開したいです。
年始に立てた目標の進捗は?
年始に立てた目標の進捗を見ていきましょう。
- もっと勉強→継続中
- ブログ仲間…作り→進歩なし
- 投資は継続→継続中
- 稼ぐ力を磨く、ブログで→微妙
- 母子共に安全な出産をする→来月
- 自分の時間を確保→なし
- アッパーマス層を目指す→地道に継続中
勉強は相変わらず継続中です。
勉強って、楽しいですよね。本を読むのが本当に楽しい。
実行するのもワクワクする。
なにより、育児の息抜きになります。
出産に向けて仕事を大幅に減らしたので、一時保育を一旦やめました。
その影響で、1人時間ほぼなし。
1人時間は息子が寝た後の1-2時間。
長男は2歳6-7ヶ月頃からお昼寝をほぼしなくなりました。
勉強やブログ、自分のことに時間を割けなくなった分、効率をより重視するようになりました。
まぁ、夜はずっとスマホ、なんてこともザラにありますが。
ブログ仲間は全くできませんが、ママ友や幼なじみと連絡を取り合うようになりました。
月2、3人と会っては、刺激をもらっています。
ずっと、友達なんていらないというスタンスで生きてきましたが、友人の立場は本当に大切だなぁと最近しみじみ痛感します。
出産が無事終わって落ち着いたら、もう少し友人が欲しいな、なんて思う最近です。
新しく始めたこと2つ
2ヶ月前から、動画作成を始めました。
YouTuber さんの妊娠記録や日常、出産動画がすごく参考になったのがきっかけ。
自分も真似して作ってみたくなりました。
出産に伴う入院中に、長男と主人のエンタメになればなぁとコツコツ作成しています。
自分で撮って、自分で編集。
5-10分程度のVlog ですが、これが楽しい。
週に1-2本作っています。
実際は公開はしておらず、主人に見せるだけです。
レジンアクセサリー作りも、6月の後半から始めました。
子育て以外にやりがいを感じたいと思い、模索した結果、レジンにたどり着きました。
在庫を持つ趣味や仕事はあまり好きではないのですが、ものづくりは根っからの大好き人間なのです。
自宅でできて、且つ綺麗、可愛い。
そんな作品を、自分の世界観を表現してみたいなと思います。
試作はこんな感じ。
まとめ|意外に母頑張ってる
2022年の上半期を振り返ってみました。
妊婦とは思えないほど、とにかく動いて動いた半年間でした。
正直、体力お化けの長男がいなかったらここまで動いてはいなかったでしょう。
子供の力って素晴らしい。凄まじい。
そのおかげもあって、妊娠前より体重は4-5キロしか増えませんでした(長男ありがとう)。
この振り返り、やってみたら意外と楽しいので毎月していきたいですね。
とりあえず来月は、出産!!
臨月に入り、あと1週間で正期産です。
いつ出てきても、もう心の準備はできています。
入院バックの準備はまだですが。
母子共に健康なお産ができるよう、祈願と心の安定を構築していきます。
コメント