英語講師のスコア公開【英検1級落ちた】失敗を世に公開するのって怖いよね

英検

 

英検1級落ちました。

いや、そうだよね…。

難しかった…。

 

試験時間は、なんていうか、

まるで暗闇の中、懐中電灯なしで前に進んでいるみたいな感覚でした…。

 

私は1児の母をしながら、

オンラインで英語講師をしています。

 

準1級・TOEIC900は取得済。

英検1級は世界が違った…。

 

英検1級は、TOEIC900とは別世界…。

  • TOEIC900あってもなぜ落ちたのか?
  • 合格に必要なスキルは何か?
  • これからどうするのか…

この辺について、

つらつらと書いていきたいと思います。

 

日記形式ですので、

読みにくいかもです、

あしからず。



不合格者のスコア公開

2021年の第2回試験、英検1級落ちました。

(何回言うんだい)

 

スコアはこちらです。

全ての分野が、足りない…。

 

惜しくもなんともない、

ただの不合格者のスコアを載せてごめんなさい…。

 

表にまとめました。

満点 2550
合格点 2028
私の総合点 1960(68点足りず)
リーディング 20/41
リスニング 20/27
ライティング 23/32

まぁしいて言うならば、

リーディングがゴミですね。

半分しか正解していない(笑)

笑うしかないレベル。

 

そしてライティング力もホコリレベル。

これでは…ねぇ。

 

リスニングはちょっとだけ良い…と言っても空き缶レベル。

リスニングはかなり自信があったので…。

 

どこから手を付けようか…

迷いますね(笑)

詳しいスコア

郵送で届いた、詳しい【不合格結果】はこちら。

あれ、

思ったより、意外と高いスコア…?

 

正答数はリスニング・ライティングはまずまずではないか。

リーディング 20/41(49%)
リスニング 20/27(74%)
ライティング 23/32(72%)

 

もっと細かい正答数はこちら。

リーディング 単語 13/25(まずまず)
空所補充 5/6(よくできたな)
長文 2/10(おいどうした)
リスニング 会話の内容一致 7/10(そこそこ)
文の内容一致 7/10(初めてにしては)
Real-Life形式の内容一致 4/5(さすが)
インタビュアーの内容一致 2/2(天才)

2/10ww

目をつぶって読んだのかな(笑)

 

勝手な推測だけど、

大門3長文で、もう少しだけ点が取れてたなら、

受かってたんじゃないのか私。

 

何やっているんだ…。

 

でも一つ分かったことは、

こんなポンコツでも受験可能ってこと。



英検1級合格に必要なスキル

いや、私の場合、全てを毎日こなす以外に道は残されていないのですが…。

 

特に、これやっておけばよかったなぁ…というのがいくつかあるので、

そちらをご紹介します。

 

いや、1発で受かりたいならまんべんなくやるのが1番だよ…。

それでも楽をしたい、私みたいな人は参考になるかもです。

なんの教材は良いんだい

1月の試験までに、この2冊をボロボロになるまで勉強しようと思う。

 

過去問は、英検公式サイトに載っている3つしかやりませんでした。

しっかり、過去6回分はやらないとね…。

 

そして、英検1級の合否は単語力と言っても過言ではない…。

単語帳、途中で飽きてしまったから、今度こそは毎日暗記頑張ります…。

地獄の2400単語…。

いやもっと大切なことがあるだろう

そしてそして、

一番大切なこと。

 

特に長文が苦手な人にはぜひ挑戦してほしい分野・教材。

それが、国語力

 

大門3長文って、大問1の単語問題よりはるかに簡単だそうな。

 

長文で使われている語彙は簡単だし、

難しい言い回しも出てこない。

 

つまりだ、

長文ができない人=日本語レベルで読解力が低い

あぁ耳が痛い…。

 

ならば、英語の長文を読み漁るよりも前に、

日本語レベルを上げないと、意味がない、とまでは言わないが…。

やった方がいい…。

 

私はこれらの教材、買ってみる。

国語力上げた後の話

その後だ、

国語力、いわゆる読解力がついてきたら、

次に英語を読む。

 

この教材、使ったことがないけど、

「中学生が英検1級合格した時に使用していた」って聞いたのよ。

 

私も使ってみようかな。

くもんから出版されている、リーディング6。

 

可愛い表紙とは裏腹、

めっちゃレベル高いよ。。

 

とりあえず、Amazonでポチろ。

まとめ│あと一歩だ

今回は【英語講師が英検1級を受験して落ちた】

この話をしました。

 

詳しい結果と共にご紹介したので、

さぞ私の心をえぐった記事になったのは間違いないでしょう。

 

この結果を世に出すの、

めっちゃ躊躇したんだよね。

 

バカにされない?

生徒が離れない?

というか、講師が落ちたって、ダメじゃない?

 

1個ずつ考えたんですよ。

どうしようって。

 

でも、かの有名なエジソンさんが言っている言葉がとても刺さって。

【失敗をしたことがない。ただ、1万通りの上手くいかない方法を見つけただけ。】

 

もしかしたら、この記事を読んで生徒さんが離れるかもしれない。

もしかしたら、英語力がないのに講師やっているってバカにされるかも。

 

でもそれって、やってないので分からない、ただの妄想だよね。

なら、

やってみて、どうなるのか見てみよう。

 

失敗を恐れない人でありたいと、

一応震えながら【公開ボタン】を押した次第です。

 

人生、失敗が色どりだからね。

失敗ないと、成功ないし。

 

みなさんも、ぜひ挑戦し続けてください。

 

追記(2022.10)

 

2021年の11月に第二子を妊娠しまして、

英検1級再挑戦が先延ばしになっています‥。

 

落ち着いたら、ずぇttったい挑戦します。

 

それまで、こんなポンコツ英語講師もいるんだなぁって、

笑っていてください。



 

 

コメント