少し長くなりますが、「最初に」から読んでいただけると嬉しいです。
私がオンライン英会話講師を仕事にする理由、どうして幼児英語が大切なのか、子供の向き合い方の持論などを述べています。
下記の目次から飛ぶこともできますので、ご安心ください。
また、レッスン事例をもとにして作成した記事もありますので、そちらも参考にしてください。
最初に
英語は、年齢が小さければ小さいほど良いと私は考えています。
耳慣れや発音は、大人よりも子供の方が成長がはるかに速いです。
英語へのハードルを上げることも下げることもできるのは、お子さんのお母さん、お父さんです。
毎日嫌なドリルばかりやっていたら、子供は「英語は難しく面倒くさいもの」と認識してしまいます。
実際に英語が怖いものになっている生徒さんも中にはいらっしゃって、その方々には、まず英語を好きになってもらうレッスンから入ります。
ですがその時間、本当はもったいないです^^。
1人1人に合った英語学習方法を提案させていただくことで、生徒様が「英語楽しい!」「またレッスン受けたい!」と心から思ってもらうことが、私の1番の幸せです。
私がレッスンをオンラインで始めたのは、私の幼少期の思い出がヒントになっています。
私は小学校5年の引っ越しを機に、中学卒業するまで不登校でした。
その頃は自分の居場所がどこにも感じられず、家にいても苦しい、外にいても空虚感を感じていたのを、今でも覚えています。
今、英語を心から好きになり、他人に教えることができるようになった私は、自分のプラットフォームをオンラインに決めました。
どんな子でも、パソコンやスマホを開けば、居場所があると思ってもらうためです。
もちろん、コロナ渦で孤独に感じるのは子供だけではありません。
子供を守る、お母さんお父さんも感じているはずです。
お子さんにも画面奥に楽しい先生がいる、
親御さんにとっても息抜きできる場所になる。
そんな場所を作りたいという思いから、このオンラインレッスンを始めました。
ですから私のレッスンは、会話が基本です。
私を知ってもらい、生徒様のこともたくさん話してもらい、その過程に、英語学習があると考えています。
親でもない、兄弟でもない、学校の先生でもない、友達でもない。
オンライン上の先生という新しいフィールドを構築していこうと思います!
子供のうちから英語を身につけることは、子供の未来に大きな財産を残すことに繋がります。
幼児英語のレッスン例 Beginner
Beginnerコースのご紹介です
|
じゃんけんやクイズなどいつも遊んでいるゲームを英語で学びます |
|
今日は何月何日何曜日? 歌も取り入れながら楽しく学びます |
|
Head Shoulders Knees and Toes, ABCの歌など一緒に歌いましょう |
|
Hello, Please, Thank you, See youなど |
|
英語での数え方を学びます |
|
「この動物は何だ?」様々なジェスチャーを英語で学びます |
|
リスニングも少しずつ慣れていきましょう |
幼児英語のレッスン例 Preschool
Preschoolコースのご紹介です
|
Missing game, Don’t say 21, Rock Paper Scissors |
|
What comes after Sunday? What day will be tomorrow? |
|
We learn new words which related to your everyday life |
|
As watching a video, we talk about the content |
|
Guess what I have! Shapes, size, length… |
|
Using your body, we sing and dance along songs |
|
We read together! |
幼児英語のレッスン例 Kinder
Kinderコースのご紹介です
|
Odd one out, Never have I ever, Who am I? |
|
We also learn seasons and events |
|
Start writing journal, and find a new way to learn |
|
Describes pictures, content, who, where, when… |
|
You also prepare things, I guess! |
|
Number, quantity, shape, space and basic calculations |
|
What is going to happen? Description skill needed |
こちらの記事も参考にしてください。