
ライティングが難しくて何も書けない…
英検3級から始まるライティングは、どこから何を書けばいいのか分かりませんよね…。
語数の目安の、25~35語も書けない!
そんな方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ライティングをしたことがない方でも合格点を取れる方法をご紹介します。
ここだけの話、合格者続出です。
それでは試験内容と、テンプレの解説をしていきます♪
英検3級│ライティング問題内容
英検3級のライティング内容はこちらです。
あなたは、外国人の友達から以下のQUESTIONをされました。
●QUESTIONについて、あなたの考えとその理由を2つ英文で書きなさい。
●語数の目安は25語~35語です。
●解答は、解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお、解答欄の外に書かれたものは採点されません。
●解答がQUESTIONに対応していないと判断された場合は、0点と採点されることがあります。QUESTIONをよく読んでから答えてください。QUESTION
Where do you like to go shopping?
大きなポイントは、25~35語で書くことです。
「目安」と書いてありますが、その語数内で書くことをおすすめします。
それではテンプレをご紹介します♪
テンプレ配布・説明
今回は、英検3級ライティングのコツとテンプレを配布します♪
今回ご紹介するテンプレはこちらです♪
- (自分の意見).
- I have two reasons.
- First, I like (理由1つめ)
- Second, it is fun to (理由2つめ)

これだけだと文字数少ないよね?12語しかないよ。
ここから肉付けしていきましょう♪
使用する問題
今回使用する問題は、2021年1回目の問題です。
- Where do you like to go shopping?
この問題を先ほどのテンプレに当てはめると、このようになります。
- I like to go shopping at a supermarket near my house.
- I have two reasons.
- First, I like to go shopping at the supermarket with my friends.
- Second, it is fun to choose from a lot of products.

こんなに書けないよ…
大丈夫です♪
1文ずつ解説していきます。
最後まで読めば、ライティングが苦手なあなたも合格点が狙えますよ。
1.自分の意見
- I like to go shopping at a supermarket near my house.
まず初めに書く英文は、あなたの意見です。
ここが一番難しい!と思う方が多いはずです。
実は、その通りです!
逆に言えば、
ここをしっかり書けたら合格点は手に入ると言っても過言ではないほど重要なパートです。
英検3級で聞かれやすいのは、以下の問題です。
Do you like -?
Which do you like better, -?
Where do you like to -?
What do you like to -?
What is your favorite -?
これらを肯定文で書けるようにしておきましょう。
Do you like -? → I like -.
Which do you like better, -? → I like – better.
Where do you like to go-? → I like to go to -.
What do you like to -? → I like to -.
What is your favorite -? → My favorite is -.
実際に過去問を解いてみましょう。
=2020年度第3回=
Which do you like better, swimming or skiing?
→ I like swimming better.
4語
=2020年度第1回=
Do you want to study abroad in the future?
→ Yes, I want to study abroad in the future.
9語
=2021年度第1回=
Where do you like to go shopping?
→ I like to go to a supermarket near my house.
10語
過去問を5問程度こなせば慣れてきます♪
平均で7語前後書けることになりますね。
このように、書き出しでライティングの命運が決まると言っても過言ではありません。
ここはしっかり抑えましょう♪
2.I have two reasons.
こちらは特に考えることはありません。
書き出しの次に、こちらの英文を書きましょう。
4語
ポイントは、スペルミスが無いように完コピしてください♪
3.1つめの理由
1つめの理由文の書き出しは、”First, “から始めましょう。
次に、自分の意見に対して「なぜそう思うのか?」の部分を英語で書きます。

それが難しいんだよ…
そう思った方!
朗報です。
そんな方のために、テンプレがお役に立てるでしょう。
5語
この英文が結構どんな問題にも当てはまります!
例文に当てはめてみましょう。
First, I like to go shopping at the supermarket with my friends.(12語)
「友達とそのスーパーに買い物に行くのが好きです。」
このテンプレで、
1つめの理由が簡単に書くことができますよ♪
それでは、2つめのテンプレについてご紹介します。
4.2つめの理由
2つめの理由、こちらもテンプレをご用意しました♪

これだけだとよく分からないなぁ
もっと深掘りしていきましょう♪
「1.自分の意見」でご紹介した過去問に沿って、例文をご紹介します。
- It is fun to swim in a pool. (8語)
- It is fun to speak English with my new friends. (10語)
- It is fun to choose from a lot of products. (10語)
このように、
toの後ろに動詞を持ってくるだけで2つめの理由が簡単に作ることができます♪
平均して8語前後は書けますね。
この表現はとても覚えやすくて簡単に書けるので、
覚えておきましょう♪
合格に必須な参考書はこれ
合格に必須なおすすめ参考書は、断トツ過去問です。
過去問を1冊分解いておけば、本当に安心。
逆に過去問を解かないで合格を目指すのは、極めて難しいです。
こちらの過去問を解けば、ライティングの過去問を一緒に勉強できるのでおすすめ。
そしてライティングをもっと極めたいなら、こちらを推奨します。
詳しい説明と練習問題で、しっかり対策。
ライティング満点を目指しましょう。
まとめ│テンプレの確認
今回は、英検3級のライティング用テンプレを詳しく解説しました。
もう一度おさらいしましょう♪
- (自分の意見). (7語)
- I have two reasons. (4語)
- First, I like (理由1つめ) (8語)
- Second, it is fun to (理由2つめ) (8語)
計27語←ちょうど良い!
これを使いこなすことができれば、合格にグッと近づきますよ。
ぜひ上手に活用して、最短距離で合格を目指しましょう♪
コメント