【おさるのジョージで楽しく英語学習】英語講師ママがおすすめDVDを解説!

おうち英語
  • うちの子がおさるのジョージ大好き!
  • ジョージと楽しく英語を学びたい!

そんな方に、こちらの記事はおすすめです。

 

おさるのジョージは不動の人気を誇ります。

そして2022年は、おさるのジョージ80周年です。

 

知育にもピッタリなおさるのジョージ。

なぜなら、お話の内容が素晴らしい!

 

子供向けと思っていたら大間違いです。

冒険のお話や太陽系のお話、五感のお話まで、大人も勉強になる物語ばかり。

 

親子で楽しんでほしい作品が多数あります。

 

今回ご紹介するDVDは、英語教育だけではなくリスニング教材としてもおすすめです。

 

楽しみながらネイティブ英語と知育が学べる、おさるのジョージ。

知育プレゼントとしても最適なので、この機会にゲットしてみてください♩

不動の人気作品

  • 価格:7,966円
  • 時間:3時間55分
  • 言語:日本語・英語
  • 字幕:英語
  • ディスク枚数:5枚

全世界で14ヵ国語に翻訳されている人気絵本おさるのジョージから、TVアニメシリーズのBOX第1弾です!

 

ディスク1枚につき、15分のお話が4話収録されています。

ディスクは5枚なので、20話分が楽しめますね。

 

15分という短編なのが嬉しいです。

子供の集中力を切らさずに見ることができますね。

 

こちらのDVDは、第二弾も発売されています。

第二弾もおすすめ

  • 価格:8,305円
  • 時間:3時間55分
  • 言語:日本語・英語
  • 字幕:英語
  • ディスク枚数:5枚

収録時間・お話の数などは第一弾と同じです。

 

  • 第一弾を持っている
  • もっと他のお話を楽しみたい!

そんな方におすすめしたいDVDです♩

にほんへおでかけ編

  • 価格:3,135円
  • 時間:3時間12分
  • 言語:日本語・英語
  • 字幕:英語
  • ディスク枚数:4枚

ジョージが日本を旅行するエピソードが収録されています。

 

ジョージの冒険を通して、子どもに「観察すること」「原因を考えてみること」「試してみること」など科学的な考え方を学んでもらえる教育的観点からもおすすめできます♩

 

日本を旅行するお話以外に、2018年に放送された最新シーズンが15話分も収録!

最新のお話を楽しみたいという方におすすめです。

ムービーコレクション

  • 価格:5,610円
  • 時間:6時間2分
  • 言語:日本語・英語
  • 字幕:英語
  • ディスク枚数:5枚

劇場版シリーズ3作+TVスペシャル2作の長編計5作が、生産限定で発売されています。

組立てるとジョージのおうちになる楽しいキット付きです。

 

収録タイトルはこちら。

  • 劇場版 おさるのジョージ (2006)
  • 劇場版 おさるのジョージ2/ゆかいな大冒険! (2009)
  • 劇場版 おさるのジョージ3/ジャングルへ帰ろう (2015)
  • おさるのジョージ わくわくアドベンチャー (2013)
  • おさるのジョージ 早くこいこい、クリスマス (2009)

 

長編なので、生粋のジョージファンにおすすめです♩

2,000セット生産限定なので、お早めにゲットしてください。

ぬいぐるみ付・80周年アニバーサリーver.

  • 価格:13,917円
  • 時間:17時間24分
  • 言語:日本語・英語
  • 字幕:英語
  • ディスク枚数:15枚

80周年アニバーサリーBOXです♩

 

豪華な内容はこちらです。

  • TVシリーズのベストセレクション
  • TVムービー全3作
  • 劇場版全4作
  • スペシャルぬいぐるみ
  • エピソード集付きの、計15枚組!

 

洋服を着た80周年記念ジョージを手に入れることが出来るのはこの商品だけ

アニバーサリー限定ぬいぐるみやエピソード集など豪華特典に加え、新しいベストセレクションシリーズが新たに収録された愛蔵版

 

今しかないとってもお得な限定セットです。

ジョージ好きのお子さんへのプレゼントや、お得にジョージを楽しみたい方におすすめします♩

 

80周年記念にぜひ入手してみてください。

まとめ|みんな大好きジョージ

今回は、おさるのジョージのDVDをご紹介しました。

おさるのジョージは不動の人気作です♩

 

絵やキャラクターも素晴らしいですが、お話のクオリティが高いことも人気の要因です。

海外14ヵ国で愛されているジョージは、小さな子供から大人まで楽しめます。

 

我が家も毎日観ています♩

ぜひお子さんと一緒に、知育の一環として英語を楽しんでください。

コメント