この記事はこんな方向けです。
- おうち英語を手軽に取り入れたい方
- 子供用の英語カレンダーを探している方
- 時間がないけど子供の英語教育をしたい方
今年もそろそろ年末ですね。
カレンダーの準備はいかがでしょうか?

子供のおうち英語をしたいけど、時間がない…
そんな方には、英語カレンダーがおすすめです。

本サイトの運営者のMiOです♪
- オンライン英検講師
- TOEIC900、英検準1級
- 息子とおうち英語♪
- インター幼稚園勤務経験
- 保育士資格
- ブログ運営0→1達成
私はオンラインで英検を指導してるMioです♩
2019年からオンライン講師を始め、
現在2021年10月時点で英検を指導した回数は1,000回に及びます。
英語教育は、日本でも必須科目になってきましたね。
ですが、学校の教育に全て任せるのは危険です。
学校の先生は、英語の先生ではありません。
発音や単語の知識も、
先生だけに頼っていたら、
お子さんの英語力アップは期待できないでしょう。
最近始まったばかりの「英語」は、
先生でも教えるのが難しく、
現場(授業)も試行錯誤しています。

英語初心者のうちの子は、何から始めればいいの?
そんな方におすすめしたいのが、
英語カレンダーです。

カレンダーなら毎日見るよね♪
毎日継続して英語に触れる機会があれば、
英語力アップも、英語への関心も出てきます。
英語が苦手なお子さんや英語に興味がないお子さんでも、
カレンダーなら日頃の生活を邪魔せず、
自然に英語を取り入れられます。
今回は、幼児さん~小学生に最適な、
英語カレンダーを7選ご紹介します。
記事の最後には、特におすすめのカレンダーもご紹介しますので、
どのカレンダーを買えばいいか迷っている方の参考になりますよ♪
ぜひ最後までご覧ください♪
英語知育に最適カレンダー7選
英語知育やおうち英語、英語教育に最適な英語カレンダーを7選ご紹介します。
ポイントも合わせてご紹介しますので、
ご家庭に合ったカレンダーを見つけてください♪
はつおんしておぼえるえいごカレンダー
値段 | 1,349円 |
年齢 | 2歳~小学中学年 |
サイズ | 515×380mm(新聞紙を2つ折りにした大きさ) |
ポイント | 正しい発音が聞けるQRコード付! |
とてもクオリティが高いカレンダーです!
1月のカレンダーは、家族構成がテーマです。
(出典:Amazon)
イラストで英単語を説明しているので、
お子さんでもスッと理解しやすいですね!
2月はリビングがテーマ!
情報量が多めで、勉強になります♪
(出典:Amazon)

“Where is ~?”「~はどこかな?」なんて英語の質疑応答の勉強にも!
3月のテーマは、体のパーツ!
(出典:Amazon)

“Touch your ~.” 「(体のパーツ)をタッチして!」というゲームもできるよ♪
10月はアートの季節に合わせて、音楽や美術がテーマ♪
(出典:Amazon)

カレンダーだけではもったいないレベル!
そして、各月のカレンダー下にあるバーコードを読み取れば、
ネイティブ発音で単語やフレーズを読み上げてくれます!
(出典:Amazon)

絵がある方が楽しく学べるね!
そんなお子さんには、こちらのカレンダーがおすすめです。
絵も綺麗で楽しいですし、単語をフレーズのバランスもちょうどいいです。

私も2021年から愛用しているカレンダーです♪
トライエックス Happy!こども英単語 カレンダー
値段 | 1,100円(英語カレンダーで最安値!) |
年齢 | 3歳~ |
サイズ | 48×24cm(A3より少し大きい) |
ポイント | 単語が一日1つ学べる! |
横長タイプの単語カレンダーです。
1日1つの単語が、読み方付きで学べます。
(出典:Amazon)
読み方も日本語の意味も書いてあります。
- 英語
- 英語の読み方
- 日本語の意味

文字が読める子なら、1人でも楽しめるね!
冷蔵庫やリビングの壁、子供のタンスなど、
お子さんの目に入る高さに貼るのをおすすめします。
(出典:Amazon)
名詞が365個も学べます。
楽しく学べるので、英語への興味・関心が出てくること間違いなしです♪
7つのカレンダーの中で、最安値のカレンダーです。
気軽に英語を取り入れたい方におすすめします。

毎日見るついでに、単語も楽しく学ぼう♪
新日本カレンダー
値段 | 1,320円 |
年齢 | 4歳~ |
サイズ | 535×380mm(新聞紙を2つ折りした大きさ) |
ポイント | 名詞も動詞もたくさん学べる単語カレンダー! |
こちらも1日1つ、
単語が学べるカレンダーです♪
(出典:Amazon)
こちらのカレンダーは、名詞だけでありません。
動詞の単語も学べます!
洗う・脱ぐ・答える等々。
日々の生活で使う単語が盛りだくさん♪

少しレベルが高いね!
(出典:Amazon)
名詞と動詞が、1年で365個も学べます。

全部覚えたら、英会話も驚くほど上達するよ!
英会話をしながら、
今日覚えた単語を実際に使うとより効果的です♪
ファミリープランでお得にレッスンができる、
ネイティブキャンプがおすすめです。
マンツーマンなので、他のお子さんを心配する必要なし♪
予約不要で、いつでもどこでも好きな時にレッスン可能♪
7日間の無料トライアルから始めてみてください。

今行動しないとまた1年、英語が話せないまま…!即トライアルに挑戦してね♪
世界地図カレンダー
値段 | 1,430円 |
年齢 | 6歳~ |
サイズ | 515×380mm(新聞紙を2つ折りにした大きさ) |
ポイント | 世界へ関心が湧く地図カレンダー! |
大きな国や、大まかな地域が学べます。
1年を通して、
アメリカや南ヨーロッパ、
みなみアジアやロシアなどが登場♪
1月のカレンダーはこちら↓。
(出典:Amazon)
表記は日本語ですが、
世界への関心が一気に高まるカレンダーです♩
(出典:Amazon)

地図に興味が出てきたらチャンス!

地域じゃなくて、もっと詳しい国名カレンダーはないの?
そんな方にはこちら♪
もっと詳しい国名カレンダーはこちら!
値段 | 1,255円 |
年齢 | 7歳~ |
サイズ | 180×150mm(A4の半分の大きさ) |
ポイント | 卓上の週めくり世界地図カレンダー! |
卓上タイプのカレンダーです。
週めくりなので、52個の国を学ぶことができます!
1月最初の週は、日本から♪
(出典:Amazon)
国名以外に、こんなことも学べます♪
- 面積
- 人口
- 言語
- 宗教
- 通貨
- 時差
日本語のカレンダーですが、地理の勉強に最強です。
(出典:Amazon)

世界への関心が高まって、英語勉強もは捗りそう♪
ラーニングリソーシズ・ポケットチャート
値段 | 7,128円 |
年齢 | 2歳~ |
サイズ | 78 x 112cm(かなり大きい!) |
ポイント | まだ字を読めないお子さんも楽しめるカレンダー♪ |
こちらは、お子さんが自ら作るカレンダーです。

自ら作るって?どういうこと?
こちらをご覧ください↓。
(出典:Amazon)
136枚のカードを使って、
今日のカレンダーを完成させるのです。
日本のインターナショナルスクールでも、
同じようなカレンダーが使われています。
海外ではこのカレンダーを、
サークルタイムで使われているとレビュー覧に書いてありました♪
(出典:Amazon)
136枚のカードは種類も豊富です。飽きない作りが嬉しい♪

参加型のカレンダーで、日付感覚がすぐに身につくね♪
海外でロングセラー商品多数の、
ラーニングリソーシズから出ているカレンダーです。

文字が読めない2才頃からでも楽しくカレンダーに触れられるよ♪
親子で作るカレンダー。
何月何日何曜日?季節は?予定は?
大切なことにしっかり興味を持てますね♪
the Kids Awesome Activity Calendar
値段 | 1,604円 |
年齢 | 8歳~ |
サイズ |
30 x 30 cm(畳むと正方形)
|
ポイント | ネイティブのお子さんも使うカレンダー! |
こちらは、海外のカレンダーです。
文字の感じ、毎月楽しいアクティビティが載っています♪
1月はこちら♪文字探しゲームです!
(出典:Amazon)
3月はこちら↓。
(出典:Amazon)
エイリアンが読む本の表紙を描いてみる、
というお題(笑)。
7月は、旅行がお題。
(出典:Amazon)
こんな感じで、
様々なお題に沿ってライティング力を鍛えられます。
お題の一部をご紹介♪
- 文字探しゲーム
- タイムマシーンで時空移動した後の窓の景色
- エイリアンが読む本の表紙
- イモムシのなぞなぞ
- めいろ
- アイスクリームを描いてみよう!
- 旅行について質問
- 自分のフードトラックを描いてみよう!
- カエル探し
英語を文で書ける年齢・レベルなら、
ライティング力アップのためにとても役に立つカレンダーです♪

日本の祝日は反映されていないから注意!
だけど海外の祝日が学べるチャンス!!
特におすすめはこちら
英語教育に最適な、7つのカレンダーをご紹介しました。
ここからは、特におすすめな2つをご紹介します。
- はつおんしておぼえるカレンダー
- カレンダー&天気
こちらの2つのどの部分がおすすめなのかを詳しく解説します♪
はつおんしておぼえるえいごカレンダー
こちらは、今回ご紹介したカレンダーで一番おすすめです!
なぜかというと、
情報量がとても多く、イラスト形式で英語を学べるからです。
説明するより、絵で見た方が理解度がずっと高いですよね♪
(出典:Amazon)
しかも、カレンダーとしても使えるだけではなく、
その月が終わっても使い続けることができるからです。

その月が終わっても使い続けることができる?どういうこと?
実は、去年からこちらのカレンダーを使用しているのですが、
カレンダーで1か月だけ使うのがもったいなく思っていました。
なので、その月が終わったら日付部分は切って、
上のイラスト部分だけ残して息子の英語教材としても使用しています。
冷蔵庫の前
リビング
学べることが本当に多いので、コスパ最強です。
イラストもめっちゃ可愛い♪
このように、
カレンダーとして役目を終わった後でも教材として使えるので、
おすすめ1位です♪

2022年もこちらを購入する予定だよ♩
ラーニングリソーシズ・ポケットチャート
こちらも、とってもおすすめ!

私は今すぐほしい!!
お値段がお高めですが、
自分で入れ替えるカレンダーなので何年も使えます。
DIYで作るとしても、材料費や作る時間を考慮すれば、
買う方がお得です…。
厚紙印刷なので破れないし、幼児さん~小学校卒業まで使えます。
長期的に見ればコスパ良いですね♪
なんといっても、お子さんが毎日入れ替えて完成するカレンダーです。
カレンダーに興味を持たないはずがありません♪

興味が出れば、単語を覚えるのも早いよね♪!
昨日・今日・明日も英語で言えるようになります。
(出典:Amazon)
もちろん最初は大人の助けが必要ですので、
親子の会話も深まること間違いなしです♪
海外の保育園や日本のインターでも同じようなカレンダーが使われています。

見るだけではつまらない!
自分でやりたい!
カレンダーを英語で言えるようになりたい!
こんなお子さんには、強くお勧めします!
(出典:Amazon)

カレンダー以外に天気や季節まで一緒に覚えちゃおう!私も購入予定♪
カレンダーで英語への関心を高めて、
お子さんに楽しい英語教育を提供してあげましょう。
まとめ│カレンダーで英語を身近に
今回は、2022年に使いたい英語教育にピッタリなカレンダーを7選ご紹介しました。
どれもおすすめですが、
個人的にはこちらが1番コスパ最強かと♪
お子さんの年齢や興味がある分野、
英語レベルに合わせたカレンダーを選んでください♪
他にも、
2022年の英語教育にピッタリなカレンダーがあれば、随時更新します♪

学んだ英語を使う場所がない…英語話す友達なんていないよ
そんなご家庭が多いのではないでしょうか。
実際、学んだことを使う場がないと学んだ意味がありません…。
ぜひレッスン単価最安値のオンライン英会話を活用してください♪
おすすめは、先ほどもご紹介したネイティブキャンプ♪
回数無制限なので、こんなことも可能。
- 平日はサクッと1レッスンだけ
- 休日は時間があるので3レッスンやってみよう!
- 急に30分空いたから1レッスン受けてみよう
最大25分のレッスンです。
5分から25分まで、5分刻みでレッスンの長さを指定できるのも大きなメリットです。

ずっと座っていられないから、
時間を決められるのは嬉しい!
他の英会話レッスンでは、そんなことできませんからね。
ネイティブ講師を始め、120か国以上の講師が在籍しています。
日本人講師も、もちろん在籍していますよ♪
好みの先生を見つけて、
カレンダーでインプットした英語をアウトプットする場として活用してください。
コメント