今回は3歳のお子さんから楽しめるボードゲームをご紹介します。

外に遊びに行けない日はずっとテレビ…。
家ではテレビゲームやアプリで遊んでばかり…。
こんなお悩みはありませんか?
コロナの影響で、まだまだ外で遊ぶことも難しい中、お家ではテレビかYouTubeかアプリ三昧なんてことも….。
それを解決できるのが、ボードゲームです。
今回はボードゲームのメリットと、おすすめボードゲームを11選ご紹介します。
お子さんのお誕生日や卒業入学などのお祝いに、ピッタリなプレゼントにもなりますよ^^。
私は英会話講師をしながらワンオペママをしているMiOと言います。
TOEIC910と英検準一級を所持しており、地域で英語教室を開講することを夢見る日々です。
詳しいプロフィールは下記からどうぞ^^。
ボードゲームのメリット
もちろん、アプリやテレビを通して学ぶこともたくさんあります、
ですがボードゲームで得られるメリットは、スマホやテレビでは得られない学びがあります。
親子で過ごす時間はとても貴重な時間です。
ボードゲームのメリットは主に3つです。
- コミュニケーション能力の向上
- 家族のきずなが深まる
- 社会性が身につく
1つずつ説明していきます。
コミュニケーション能力の向上
アプリゲームをしていてもテレビを見ていても得られないのが、コミュニケーション力です。
コミュニケーション力は集団生活にとても重要で、ボードゲームのように遊びながら会話を発展させたり、話し合いながらゲームを進めることが大切です。
もちろんゲームのことだけではなくて、日々の様々な会話をしながらコミュニケーション能力を向上させることの可能です。
ゲームをしながら少しだけ英語フレーズを混ぜると、英会話力も向上しますよ。
下記を参考にしてみてください。
ゲーム中に役立つ英語フレーズ
- It’s my turn. イッツマイターン. (私の番だよ)
- Whose turn? フーズターンイズイッ? (誰の番?)
- The winner is -! ダウィナーイズ~‼ (-の勝ち!)
家族のきずなが深まる
おうち時間が増えても、なかなかお子さんのために時間が取れないご家庭もあります。
ですがボードゲームがあれば、自然と家族みんなが集まります。
家族みんなが集まるだけで、とても嬉しいものです^^。
ゲームをしながら話したり、盛り上がったり、次は何をする?などの会話をしながら家族の絆がどんどん深まります。
今回ご紹介するボードゲームは、お子さんだけではなく大人も楽しめる運任せのゲームも多くあります。
親御さんや兄弟、おばあちゃんなど世代を超えて楽しめますので、お子さんの感受性が豊かになります。
社会性が身につく
ボードゲームには、他の人とのコミュニケーションが必要不可欠です。
1つのゲームをみんなで遊ぶことは社会性を育てます。
次のターンまで待ったり勝ったり負けたりすることで、気持ちを共有したり我慢したりする社会性を学ぶことができます。
テレビやスマホは画面だけで完結してしまいますが、ボードゲームは楽しく社会性を高めることが出来ます。
参考図書
今回のブログはこちらの雑誌を参考にしています。
先日家族で、二子玉川の蔦屋へ行ったときに購入しました。
タイトルと内容にとても惹かれて買いましたが、結果最高な雑誌です^^。
こちらの本の中から厳選した11個のボードゲームをご紹介します。
日本製の物だけではなくアメリカやヨーロッパなどの海外のゲームもたくさんありますので、欲しくなること間違いなしです。
それでは見ていきましょう。
はじめてのフィッシング
対象年齢 | 2歳 |
プレイ時間 | 5分 |
プレイ人数 | 1~4人 |
身につく力 | 集中力・指先の器用さ・色 |
- I caught fish! (釣れたよ!)
- How many fish did you catch? (何匹釣れた?)
- fish(魚), octopus(タコ), star fish(ヒトデ), seahorse(タツノオトシゴ)
うさぎのニーノ
対象年齢 | 3歳 |
プレイ時間 | 10分 |
プレイ人数 | 2~5人 |
身につく力 | 色・数 |
缶入りゲームいも虫
対象年齢 | 2歳 |
プレイ時間 | 5分 |
プレイ人数 | 2~4人 |
身につく力 | 記憶力・色 |
キャプテンリノ(Big版)
対象年齢 | 3歳 |
プレイ時間 | 10分 |
プレイ人数 | 2~5人 |
身につく力 | 集中力・指先の器用さ |
雲の上のユニコーン
対象年齢 | 3歳 |
プレイ時間 | 10分 |
プレイ人数 | 2~4人 |
身につく力 | 数 |
バルーンズ
対象年齢 | 3歳 |
プレイ時間 | 10分 |
プレイ人数 | 2~5人 |
身につく力 | 色 |
クイップス
対象年齢 | 3歳 |
プレイ時間 | 15分 |
プレイ人数 | 2~4人 |
身につく力 | 指先の器用さ・色・数 |
HABA(ハバ)スティッキー4415
対象年齢 | 4歳 |
プレイ時間 | 15分 |
プレイ人数 | 2~4人 |
身につく力 | 集中力・指先の器用さ・観察力 |
こちらも“HABA社”の有名なおもちゃです。
クラウン
対象年齢 | 4歳 |
プレイ時間 | 15分 |
プレイ人数 | 2~6人 |
身につく力 | 数・形・体のパーツ |
すすめ子ブタ
対象年齢 | 4歳 |
プレイ時間 | 20分 |
プレイ人数 | 2~7人 |
身につく力 | 指先の器用さ・色・数 |
なんじゃもんじゃ
対象年齢 | 4歳 |
プレイ時間 | 15分 |
プレイ人数 | 2~6人 |
身につく力 | 集中力・記憶力 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、3歳から家族みんなで遊べるボードゲームを11選ご紹介しました。
お気に入りのゲームが見つかったら嬉しいです。
過去におすすめした英語絵本もご紹介しています。
おうち時間のおともにどうぞ^^。
みなさんのおうち時間が楽しい詩館でありますように..♪
コメント