猛暑日がすでに続いていますが、そんな時期はエアコンが必須。
快適に過ごすために、エアコンはなくてはならない存在です。
そんな中、我が家のエアコンが壊れてしまいました。
妊婦&2歳児には、一大事です。
- 壊れた原因
- 気がついた方法
- かかった費用
- エアコンがない生活の過ごし方
- これからの対策
について全て語ります。
一家の一大事、本当は防げたのかもしれません。
このような状況になってしまわないように、涼しい時期に修理・点検・確認を強くおすすめする理由も合わせてご紹介します。
夏、エアコンは必須中の必須ですので、早めの確認を!
特に小さなお子さんやお年寄りがいるご家庭では、生死に関わるトピックになりかねません。
最後まで読んで、ぜひ今日にでもエアコンを確認・修理・点検をおすすめします。
壊れた原因
単純に劣化でした。
主人曰く、購入してから15年は経っていたとのこと。
5月にエアコンをつけてみたところ、全く涼しくならない。
全く、冷たい風が出てこない。
エアコンのクリーニングを怠ったせいかな?と思い、
主人がフィルターを洗ってくれましたが、それでも改善されない…。
気がついた方法
方法は、2つありました。
1つは、室外機から温風が出ているか。
2つめは、室外機から水が出ているか。
我が家の壊れたエアコンは、温風も水も出てこない。
修理も考えましたが、購入してから15年も経っていることを踏まえ、購入に踏み切りました。
購入したエアコン
家電量販店に行ったものの、どれもこれも、1ヶ月待ち。
私がすでに臨月間近だったので、それは困る。
産まれる前に、エアコンがほしい。
新生児を灼熱のおうちに連れて帰ることはできない。
そう心に決めて、店員さんに「1番早く届くのはどれですか」と聞きまくりました。
そして購入したのがこちら。

- サイズ
- 値段
- なる早で届く
これらの条件を満たしているのが、上記のエアコンでした。
我が家のエアコン設置場所は、カーテンレールと壁のスキマ。
狭い、せまーいスキマ。
要は、エアコンのサイズが限定されてしまうのです。
幸いなことに、2022年6月下旬にビックカメラさんに行ったら、こちらのエアコンは2週間で届くとのこと。
他のエアコンは1ヶ月待ちもザラ。
半導体不足と、中国のロックダウンが原因とのこと。
ほぼ全てのエアコン商品に、【入荷待ち】と書かれた札が貼ってありました。
そんな中見つけた神様仏様エアコン様。
即購入でした。
エアコンなしの過ごし方
さて、エアコンを購入したものの、届くまでの2週間をどう過ごしたか。
我が家は3階建て。
今回、2階のエアコンが壊れました。3階は寝室オンリー。
2階で1日の大半を過ごしているので、これは致命傷、、。
カーテンや扇風機で、3階のエアコンの冷気を下へ下へ流す努力をし続けました。
もちろん、3階のエアコンは2週間つけっぱなし。
2週間、、。
私は妊婦&ワンオペ。
長男は2歳。
6月なのに猛暑日が続き、外出することもできず、ずっと3階の部屋で過ごしていました。
テレビない。妊婦なので階段の上り下りキツい。お布団を汚さないかハラハラ。
普段は2階で食べるご飯も、3階へわざわざ運び、、。(キャンプっぽくて少し楽しかったけど)
もう、エアコンなし生活はありえない!
そう何度も思いましたね。
全費用を大公開
今回のエアコン購入から取り付け工事までの、全ての費用はこちらです(全て税込)。
本体費 | 173,250円 |
リサイクル料(収拾・リサイクル) | 2,640円 |
取り外し代金 | 4,400円 |
取り付け工事費 | 30,030円 |
工事料見積もり料 | 2,200円 |
エアコンキャンペーン | -8,000円 |
総計 | 204,520円 |
エアコン取り付け工事は2時間程度。
なんとお一人で全てこなしていました。
作業していただいた方が神様に見えましたね。
暑い中、本当にありがとうございました。
まとめ|涼しいうちに確認・修理
今回の教訓を踏まえ、
エアコンは涼しい春のうちに点検・修理が必須だと痛感しました。
暑くなってからは、本当に危険。
生死に関わります。
- 実際に使えるか
- 涼しい風が出てくるか
- 室外機からは温風・水が出てくるか
- ほこりは溜まっていないか
必ず必ず、確認が必要です。
ですが、自分で全て確認するのは面倒ですよね。
特に子育てしている方は、そんな時間ありませんよね。
共働きでしたら、お仕事育児で毎日精一杯。
そんな方は、作業実績20万件突破したアールクリーニングさんがおすすめです。
作業実績20万件突破したエアコン・ハウスクリーニングのアールクリーニング。
リピーター様からのご依頼も多いのが特徴のようです。
エアコンクリーニング1台 9,500円〜。2台目以降は1,000円割引。
自分でやるよりも綺麗になること間違い無いですし、点検もプロの方に任せることができます。
暑くなるま前に必ず、確認・お掃除・点検は終わらせておきたいですね。
コメント