英語は子供に必ず習得してほしいスキルの1つになってきています。
ですが、インターナショナルスクールは高いですし、保育園や幼稚園の英語教育はまだまだ未熟なもの。
なので、私はおうち英語という選択で息子に英語教育をしています。
おうち英語、とっても楽しいです♪
この記事はこんな方向けに書いています。
おうち英語に不安がある方
1歳5か月前後のお子さんがいる方
1歳5か月がどのくらい理解しているか気になる方
息子の成長とともにおうち英語の経過記録として、皆様の参考になる情報を書いていきます。
私は、オンラインレッスンの講師をしながら1歳5か月の息子の育児をするMiOです。
TOEICは910点ですが、今年中に満点目指して勉強中です。
詳しいプロフィールはこちらから。

おうち英語の状況
私がおうち英語で実践していることはこんな感じです。
- 英語で会話
- 英語のCDをかける
- 英語絵本読み聞かせ
- YouTubeで英語の動画視聴
私も主人も日常会話程度はできるので、家では基本的英語です
(夫婦の会話はほぼ日本語ですが)。
英語CD
家では英語のCDをかけ流していることが多いです。
動画のように集中しなくていいので、BGM感覚で流しています。
私も何度も聞いて歌っているので、最近は息子と2人で踊りながら歌うこともあります^^。
絵本読み聞かせ
絵本の読み聞かせは、私よりも主人の方が積極的にしてくれています。
特に息子が好きな1冊は、“Don’t Push the Button”です。
YouTube動画は後々ご紹介します。
初めての言葉
先日なんと、初めて意味のある言葉を発したのです。
それが、
Bye-bye「バイバイ」
息子1歳5か月にして、初めてお話ししました!!
もうめっちゃ嬉しくて、私は泣いてしまいました。
それ以外にも、親が話す単語の音を真似するようになってきました。
Daddyのダ、
じいじのジ、
まんまのンマ、
など、語尾を真似することが多くて、ついつい色々話してみたくなってしまいます。
おしゃべりが本当に楽しみです♪
息子が理解している英語
1歳5か月になると、お願いしたことを理解してその通りに動くことが容易になってきました
(その分、知識もついたようで断ったり言われたことの反対のことをするようにもなりました…)。
Can you say -?
お話が始まったので、「これ言えるかな?」というフレーズは”Can you say -?”と言います。
頑張って真似する姿がとっても尊いです。
Can you touch -?
身体のパーツも英語で理解しているようです。
こちらの歌の影響が大きいです。
毎日動画も見ますし、外出中や私が料理中などのフリータイムに私が歌います。
そうすると、とっても楽しそうに踊ってくれます。
理解している体のパーツは、こんな感じです。
- Ears 耳
- Head 頭
- Hands 手
- Tummy お腹
- Bellybutton おへそ
- Feet 足
特に息子が好きなのが、耳です。
なぜか耳が大好きで、1日の中で何十回も触って指さして、親にEars!と発音してもらって嬉しがっています。
電車のドアの部分に描かれている足や手のイラストを見ても、これはここ、と自分の体を指さすので本当に感心しました。
Where is -?
体のパーツを英語で聞くと、その部位を「ここだよ」と教えてくれます。
そのほかに、息子のおもちゃの場所や(息子お気に入りの)靴下、絵本、などなど。
単語を知っていれば、だいたい場所が分かります。
Which one do you want?
最近、息子に選ばせることをよくします。
絵本を選ぶ時、洋服を選ぶ時、何が食べたいか。
こちらが2つに絞って、”Which one do you want?”「どちらがいい?」と聞くと、1つ選ぶようになりました。
1つ選ぶ時に悩んでいる様子はすごく可愛いです♪
乗りもの系への理解度
乗りもの英単語の理解度が半端ないです。
息子が理解している乗りもの英単語、並べてみます。
- Bus
- Taxi
- Train
- Digger
- Sailboat
- Helicopter
- Ambulance
- Fire engine
- Bullet train
- Ladder truck
過去記事を見ていたら、1ヶ月前から理解していたようです。

息子の乗りもの愛、すさまじいです。
これ以外にも様々な乗りものを知っているようで、これからが楽しみ(大変)です♪
息子がこんなにもたくさんの乗りものを英語で覚えられたのは、全てダイソーさんのおかげです。
毎日絵合わせカードで遊んでいるので、それで覚えたようです。
ダイソーの絵合わせカードについては、こちらを参考にしてください♪
おすすめ動画集
ここからは、1歳5か月の息子が大ハマりしている動画をご紹介していきます。
全て英語の動画ですので、おうち英語にぜひ取り入れてみてください♪
Walking Walking
こちらは、ただいま息子のお気に入りランキング1位の動画です。
主要な英単語はこれだけです。
- Walking
- Hop
- Running
- Stop
大はしゃぎで楽しんでいます♪
数字への興味
1歳5か月目で、数字への興味がどんどん出てきました。
YouTubeの動画を観ながら、一緒に数えて遊んでいます。
(まだ息子1人数えられませんが、指を見てグーパーしています♪)
数字編では3つの動画をご紹介しています。
Seven Steps
こちらも息子大好きな動画です。
これを流すと、踊ってはしゃいで楽しんでいます。
太鼓の音が好きなのかな?
これをずーっと聞いています。
最初は1から7まで数えて、次に7から1まで数えます。
How Many Fingers?
こちらの動画も、息子のお気に入りです。
動画に登場するモンスターが好きみたいです。
腕がにょろにょろ動いたり、色々なモンスターで出てきたりするので、とても見入っています。
ですが1歳5か月にとっては少し長めの動画なので、1回で飽きますが…。
1日1回は観て、楽しんでいます。
Five little Ducks
こちらのアヒルの親子歌も好きみたいで、よく聞いています。
絵がどんどん変化する動画が、1歳の集中力にはピッタリのようです。
どんどん減っていくアヒルに、主人が「食べられたのかと思った」と言っていました。
私も、初めて見た時はそう思いました…。
最後まで見ると分かりますが、隠れていただけのようです。
1匹ずつ減っていって、またみんな揃う、
これが息子のツボのようです♪
1歳5か月の成長はすさまじい
1歳5か月のおうち英語状況、いかがでしたでしょうか。
どんどん息子の語彙力も会話への理解度も増してきて、言葉のバケツがひっくり返る=語彙爆発も近そうです。
楽しみで仕方ありません!!
個人差はありますが、おうち英語の参考になれば嬉しいです。
コメント