
英検1級の教材って何を買えばいいんだ?
本屋さんには英検1級の教材が少なすぎて手に入らない…
こんなお悩みをたったの1冊で解決します!
英検1級の教材は、
本屋さんに行っても端の端の方に置いてあります。
お勧めどころか、教材を探すことさえ一苦労ですよね。
そんなあなたに、
どこの書店でも売っている1冊をご紹介します。
英検1級に合格したいなら必須の教材です。

本サイトの運営者のMiOです♪
- TOEIC900、英検準1級
- 息子とおうち英語♪
- インター幼稚園勤務経験
- 保育士免許
ですが、今すぐ買ってはいけません。
- 「なぜこの教材が最強なのか」
- 「どう進めるべきなのか」
こちらの記事で徹底解説しています。
ぜひ最後まで読んでから購入を検討してください。
英検1級に必須教材は1冊だけ
早速ご紹介します。
英検1級を受験者全員が必須な教材。
それが【英検1級出る順パス単】です。
こちらが、現在の英検1級を目指すにあたり、
最強の教材といえるでしょう。
ですが、まだ購入ボタンを押さないでください!
その理由とこの教材の使い方を説明していきます♪
なぜこの教材?

どうしてこの教材がいいの?
特徴は?
他の教材はダメなの?
そんな疑問が思い浮かぶはずです。
まずこの教材の特徴ですが、
こちらの教材は英検教材の中でも王者に君臨する、旺文社の教材です。
信頼度は抜群ですね。
筆者も過去に、英検3級から準1級まで不合格なしで1発合格してきましたが、
全て旺文社の教材を使用していました。
そして2,400語のボリューム、
出る順に並んでいる効率の良い勉強方法が手に入る教材は、
他ではなかなか見つけることができません。
関係のない単語や頻出が限りなく少ない単語が省かれていることは、時間短縮にもつながりますしね。
さて、
他の教材よりも【出る順パス単】が優れているポイントは1つです。
英検1級を目指すなら、単語は必須だからです。
ですが、
どんな方でも新たに勉強しなおす必要があるのは、単語です。
準1級までで勉強した単語とは全くちがう単語が頻出するからです。
今まで勉強した延長線上に、新しい単語はありません。
全く新しいことを勉強しないといけない。
それが単語なのです。
かといって、過去問の全て単語を調べたり覚えていては効率が悪いですよね。
【出る順パス単】は無駄がなく、
過去に頻出した単語のみが紹介されているので効率良く単語の暗記が進められます。
どうでしょうか。
ここまで読んで、【出る順パス単】の重要性がしっかり分かったかと思います。

でも、どうやって2,400語を勉強したらいいの?
そんな方のために、次の章では単語暗記の最も効率が良い進め方をご紹介します♪
進め方は?

単語暗記なら、何回も書いたり画像検索かな?
もちろん、それらの方法も絶対にダメというわけではありません。
ですが効率的かと聞かれると、難しいでしょう。
書くこと自体はすごく手間になりますし、
画像検索を1度や2度したところでは記憶に残りにくいのです。
この章では最も効率的な方法をご紹介します。
その方法がこちらです。
この方法は、2カ月で英検1級に合格したこちらのYouTuberさんもご紹介していました。
私もこの方法を、もう5年以上前から実施しています♪
この方法の特徴は、
1日で全部覚えなくていいことです。
400~500単語を1日で覚えるのは、超人か天才しかできません。
ですが、膨大な単語を何日もかけて何度も目に入れることで、
記憶に深く刻まれて2,400単語は2か月もかからないで暗記できるようになります。
ここで重要な点があります。
単語の問いは、問題①~㉕です。
これらは単語の意味を問われるリーディングであり、
スペルや正しい文法で書きなさい、という問題ではありません。
もちろん、時間があればスペルや文法などに手を出しても構いませんが、
英検の単語は使う前提ではなく、「合格するため」だけなのです。
単語を見て意味が分かれば十分です。
ここをしっかり理解することができれば、
最短で合格を掴みにいくことが可能でしょう。
これを毎日コツコツ繰り返せば、
単語は強い味方となり、合格へ導いてくれること間違いなしです。
ぜひ実践してみてください♪
まとめ│英検1級には単語力
今回は、英検1級合格に必須!
たった1冊の教材をご紹介しました。
もしここまで読んで【出る順パス単】で勉強したい方は、
下記のリンクからどうぞ♪
【出る順パス単】の使い方は以下の通りです。
- 1日400~500単語を目に入れる
- それを1カ月は継続する
方法はシンプルですが、途中で辞めてしまう方が非常に多いです。
ですが、英検1級の合格には、語彙力が必須です。
ぜひご紹介した単語暗記方法で、最短での合格を目指してください♪
コメント